双極ふらふらライフ
バラや宿根草を植えるのが趣味です。猫二匹飼ってます。
エレクトーン・フルート初心者です。双極性障害・バセドウ病ですがなんとなくやり過ごしつつ、正職の仕事を続けています。アラフィフです。ロードバイクが好きで、主に通勤に使っています。
Rawデータから修正を試みる
早朝は背中が痛くて唸っていますが、
それ以外は元気にしています。
内分泌科の主治医にも相談してみたけど、
はてな?という反応で、
よくわからなかったです。
そのうち整形外科にでも行ってみるといいのかなぁ。
今日は、土曜日でしたが出勤日でした。
でも、早く帰ってこれたので、
庭のものを撮影。
ところが、今日掲載している写真は、
ホワイトバランスを間違えて「電球」設定してしまい、
ぜんぶ、このように、変な色調に撮影されてしまったんです。
例えば、これはプレクトランサスなんですけどね。

全体が青紫?になってしまって、へん(涙
んでも、全部、下記のように、自然に、見えたままになるよう、修正しています。

ん~~~っと、一眼レフではRawデータという形式?で
画像を保存することができて、
このRawデータをあれこれ調整することで、
かなり修正をすることができるんです。
Rawというのは、現像前のナマ、みたいな意味らしく、
あれこれ修正すると、最後に「現像」という作業をして、
JPEGとかの、おなじみの形式にしておしまい、となるのね。
そんなことができるなんて、知らんかった。
んでも、撮影するときに、ばしっとキメたいもんよね。
プレクトランサス、本当は、奥に見える花序も
もう少し見えるように撮影したいな。
これはピントの問題かなぁ。
がんばります。
鉢植えにした猫のひげ☆

くにゃんと曲がっているのは、きっと日の当たり方が変に変わってしまったから。
本当はまっすぐ、シュン!としています。
まっすぐなのも撮影したんだけど、
うまくピントが合わなくって、
この曲がった枝が一番ピントがいい感じなので、これを載せちゃいます。
撮影しようとすると、さあ~~っと風が吹いて、
ピントが合わないんです。
ただでさえ難しいのにo(´^`)o ウー
猫のひげ、去年は枯らしてしまったので、
今年はワッシャワッシャと茂らせて、
かりんのひげでい~~っぱいにして、
玄関に鉢植えをど~んと置きたいです。
アンジェラ。
ピントの修行がまだまだです(汗
暑いのに、ごく普通に?咲いちゃってます。
大丈夫なの~~?
北側の花壇に、去年、何かユリを植えたんだよね。
なんだったっけ??と思い続けて、今日わかりました。
カサブランカでした~
でえええええ~んと大きく咲いています。
お花屋さんでは、花粉を取っちゃうでしょ。
どうしてかなぁ?と思ってたら、
そのほうが、花持ちがいいからってこともあるらしいです。
花粉が服につくと、絶対色が落ちないしねぇ。
でも、花粉をとると、ゆりの美しさがちょっと変わる気がする。
とはいえ、お花が長持ちしてほしいので、
写真を撮影したあと、とっちゃいました。
おお、ハダニにやられているナエマも咲くらしい。
咲かせちゃって、いいのかなぁ。
木自体は元気っぽいから、咲かせちゃおう。
そうそう、ひっそりさま、
これがうちの初雪カズラです。

小さな株だったのですが、
だいぶ育ってきましたよ。
そろそろ植え替えてあげようかなぁ。
それ以外は元気にしています。
内分泌科の主治医にも相談してみたけど、
はてな?という反応で、
よくわからなかったです。
そのうち整形外科にでも行ってみるといいのかなぁ。
今日は、土曜日でしたが出勤日でした。
でも、早く帰ってこれたので、
庭のものを撮影。
ところが、今日掲載している写真は、
ホワイトバランスを間違えて「電球」設定してしまい、
ぜんぶ、このように、変な色調に撮影されてしまったんです。
例えば、これはプレクトランサスなんですけどね。
全体が青紫?になってしまって、へん(涙
んでも、全部、下記のように、自然に、見えたままになるよう、修正しています。
ん~~~っと、一眼レフではRawデータという形式?で
画像を保存することができて、
このRawデータをあれこれ調整することで、
かなり修正をすることができるんです。
Rawというのは、現像前のナマ、みたいな意味らしく、
あれこれ修正すると、最後に「現像」という作業をして、
JPEGとかの、おなじみの形式にしておしまい、となるのね。
そんなことができるなんて、知らんかった。
んでも、撮影するときに、ばしっとキメたいもんよね。
プレクトランサス、本当は、奥に見える花序も
もう少し見えるように撮影したいな。
これはピントの問題かなぁ。
がんばります。
鉢植えにした猫のひげ☆
くにゃんと曲がっているのは、きっと日の当たり方が変に変わってしまったから。
本当はまっすぐ、シュン!としています。
まっすぐなのも撮影したんだけど、
うまくピントが合わなくって、
この曲がった枝が一番ピントがいい感じなので、これを載せちゃいます。
撮影しようとすると、さあ~~っと風が吹いて、
ピントが合わないんです。
ただでさえ難しいのにo(´^`)o ウー
猫のひげ、去年は枯らしてしまったので、
今年はワッシャワッシャと茂らせて、
かりんのひげでい~~っぱいにして、
玄関に鉢植えをど~んと置きたいです。
アンジェラ。
ピントの修行がまだまだです(汗
暑いのに、ごく普通に?咲いちゃってます。
大丈夫なの~~?
北側の花壇に、去年、何かユリを植えたんだよね。
なんだったっけ??と思い続けて、今日わかりました。
カサブランカでした~
でえええええ~んと大きく咲いています。
お花屋さんでは、花粉を取っちゃうでしょ。
どうしてかなぁ?と思ってたら、
そのほうが、花持ちがいいからってこともあるらしいです。
花粉が服につくと、絶対色が落ちないしねぇ。
でも、花粉をとると、ゆりの美しさがちょっと変わる気がする。
とはいえ、お花が長持ちしてほしいので、
写真を撮影したあと、とっちゃいました。
おお、ハダニにやられているナエマも咲くらしい。
咲かせちゃって、いいのかなぁ。
木自体は元気っぽいから、咲かせちゃおう。
そうそう、ひっそりさま、
これがうちの初雪カズラです。
小さな株だったのですが、
だいぶ育ってきましたよ。
そろそろ植え替えてあげようかなぁ。
PR
この記事にコメントする
無題
まだ唸るほど背痛があるんですか・・・。
その痛みがどこからくるのか原因がハッキリすると気持ち的にスッキリするのにね~。
あまり長引くようなら整形外科受診もありかもですね(^_-)-☆
実は私もある痛みを一か月間我慢したのち、観念して病院へ行ってきました。
三つめの科でやっと詳細が判明。
ちょっと聞いたことのない病名でしたが、特に治療する必要はなく、最長でも三か月我慢すれば自然治癒すると言われたら、一週間くらいで痛みが無くなりました(笑)。
コロッケさんの痛みも難しいものではなく、私程度の軽い原因だと良いなぁ。
そうあって欲しいなぁ。
いずれにしろ 痛みがあるのは嫌なものですね。
どうぞお大事になさってください。
今回も素敵な写真をたくさんありがとうございます。
園芸には興味がなかった私ですが、コロッケさんにいろんな植物の写真を見せていただくうちに、嗚呼 植物って良いな と思うようになりました。
電球設定で撮られたプレクトランサス、これはこれで幻想的で素敵です♪
一眼レフカメラのことは全然わかりませんが、修正で自然に見えたままになるとはスゴイ!
猫の髭もカサブランカもナエマもアンジェラも素敵~。
コロッケさんちはずいぶんたくさんの種類の植物があるんですね!
初雪かづらの写真もありがとうございます!
ピンクの新芽と斑入りの葉、イイな~。
寒さにも強いそうですから、成長が楽しみですね♪
我が家にも欲しいわ~。園芸担当にお願いしてみようかしら。
その痛みがどこからくるのか原因がハッキリすると気持ち的にスッキリするのにね~。
あまり長引くようなら整形外科受診もありかもですね(^_-)-☆
実は私もある痛みを一か月間我慢したのち、観念して病院へ行ってきました。
三つめの科でやっと詳細が判明。
ちょっと聞いたことのない病名でしたが、特に治療する必要はなく、最長でも三か月我慢すれば自然治癒すると言われたら、一週間くらいで痛みが無くなりました(笑)。
コロッケさんの痛みも難しいものではなく、私程度の軽い原因だと良いなぁ。
そうあって欲しいなぁ。
いずれにしろ 痛みがあるのは嫌なものですね。
どうぞお大事になさってください。
今回も素敵な写真をたくさんありがとうございます。
園芸には興味がなかった私ですが、コロッケさんにいろんな植物の写真を見せていただくうちに、嗚呼 植物って良いな と思うようになりました。
電球設定で撮られたプレクトランサス、これはこれで幻想的で素敵です♪
一眼レフカメラのことは全然わかりませんが、修正で自然に見えたままになるとはスゴイ!
猫の髭もカサブランカもナエマもアンジェラも素敵~。
コロッケさんちはずいぶんたくさんの種類の植物があるんですね!
初雪かづらの写真もありがとうございます!
ピンクの新芽と斑入りの葉、イイな~。
寒さにも強いそうですから、成長が楽しみですね♪
我が家にも欲しいわ~。園芸担当にお願いしてみようかしら。
- ひっそり
- 2015/07/26(Sun)17:44:52
- 編集
Re:無題
>まだ唸るほど背痛があるんですか・・・。
ゆうべ、姿勢に気を付けて生活してみたら、
今朝はかなり痛みがマシだったんです。
若いころと違って、いろいろと体に気をつけなきゃいけないのかもですね。
>実は私もある痛みを一か月間我慢したのち、観念して病院へ行ってきました。
>三つめの科でやっと詳細が判明。
>ちょっと聞いたことのない病名でしたが、特に治療する必要はなく、最長でも三か月我慢すれば自然治癒すると言われたら、一週間くらいで痛みが無くなりました(笑)。
へぇぇぇ~~そんなこともあるんですね。
3つも病院を回ったなんて、大変でしたね。
痛いのって、辛いですもんねえ。
>園芸には興味がなかった私ですが、コロッケさんにいろんな植物の写真を見せていただくうちに、嗚呼 植物って良いな と思うようになりました。
ひっそりさん宅できれいなお花や
道端の素朴な植物をよく拝見するので、
てっきり植物に興味がおありなのかな~って思ってました。
私の下手な画像に関心を寄せてくださって、
ありがとうございます。
>電球設定で撮られたプレクトランサス、これはこれで幻想的で素敵です♪
写真って、一つの表現なんだなあと、
思うようになりました。
絵を描くのは苦手なんだけど、
写真の表現なら、
私にも手軽にできそうな気がしています。
初雪カズラ、新芽がピンクできれいなのがウリなんですって。
園芸店のおじさんが、青春の色なんだ、とか言ってました☆
ゆうべ、姿勢に気を付けて生活してみたら、
今朝はかなり痛みがマシだったんです。
若いころと違って、いろいろと体に気をつけなきゃいけないのかもですね。
>実は私もある痛みを一か月間我慢したのち、観念して病院へ行ってきました。
>三つめの科でやっと詳細が判明。
>ちょっと聞いたことのない病名でしたが、特に治療する必要はなく、最長でも三か月我慢すれば自然治癒すると言われたら、一週間くらいで痛みが無くなりました(笑)。
へぇぇぇ~~そんなこともあるんですね。
3つも病院を回ったなんて、大変でしたね。
痛いのって、辛いですもんねえ。
>園芸には興味がなかった私ですが、コロッケさんにいろんな植物の写真を見せていただくうちに、嗚呼 植物って良いな と思うようになりました。
ひっそりさん宅できれいなお花や
道端の素朴な植物をよく拝見するので、
てっきり植物に興味がおありなのかな~って思ってました。
私の下手な画像に関心を寄せてくださって、
ありがとうございます。
>電球設定で撮られたプレクトランサス、これはこれで幻想的で素敵です♪
写真って、一つの表現なんだなあと、
思うようになりました。
絵を描くのは苦手なんだけど、
写真の表現なら、
私にも手軽にできそうな気がしています。
初雪カズラ、新芽がピンクできれいなのがウリなんですって。
園芸店のおじさんが、青春の色なんだ、とか言ってました☆
- 2015/07/26 18:33
プロフィール
HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)