双極ふらふらライフ
バラや宿根草を植えるのが趣味です。猫二匹飼ってます。
エレクトーン・フルート初心者です。双極性障害・バセドウ病ですがなんとなくやり過ごしつつ、正職の仕事を続けています。アラフィフです。ロードバイクが好きで、主に通勤に使っています。
今日は梅雨明け
あまりにも背中の痛みがひどいので、
昨夜、ふと思いついて、姿勢を正して生活してみました。
というのは、私、いつも姿勢が悪いんです。
これは若いころからのクセで、しゃあないな~って感じで
長年経過しましたが、
こう背中が痛くては、もしかして姿勢のせい?とか思って。
今朝の痛みは、通常の半分ぐらいで済んだんです。
ふ~む。姿勢に気を付けると、楽になるのかなぁ?
これは、今日、正しいホワイトバランスで撮影したプレクトランサス。

昨日と同じ花序を同じ方向から撮影してみました。
やっぱり、修正もいいけど、
今日のように、ちゃんとナマできちんと撮ったほうがきれいだなあ。
痛みで早々と目覚めてしまい、
でも痛みが軽かったし、
眠くもなかったので、
朝っぱらから紅茶シフォンを焼きました。
今回は卵白が1個足りなかったんだけど、
まあいいや、それはそれで!という感じで
強行しちゃった。
オーブンの中で少ししぼんで、こんな仕上がり。

すみません、撮影は移動の車の中です(汗
めっちゃ日差しが強い感じが伝わる画像な気がします。
今日、梅雨明けしたらしいですが、ほんと、暑かった~。
教会で、だんだんだ~~ん!と切って、みんなに食べていただきました。

行くところどこでも、
ノウゼンカズラが満開です。
大型の植物だよね。
うちではスペースがなくて無理ですが、
そこらへんを歩くと、垣根を越えて道路に見えている子がいるので、
撮影させていただきました。
ところで、今日は時期外れで売れ残りのラベンダーブルーライダー、
売れ残りじゃないラベンダーセンティヴィアを植えちゃった。
ラベンダー、枯らしちゃうんだよね。
これで何株目だろう??
ラベンダーに関して言えば、
春に植えたシルバーアヌークは、枯れないけど全然花が咲きません。
イタリアンラベンダーは、1度さいて、あとはおしまいみたい。
枯れはしないけど。
グロッソは枯れてしまいました。
真正ラベンダーというのは、
スギナの駆除と一緒に枯らしてしまいました。
ブルーリバーというのが、枯れそうで、枯れずに、
どうにか生きています。
それと、レモンバーベナを買っちゃった。
この辺ではなかなか見かけないんだけど、
今日、ついに出会ってしまいました。
300円の小さな株。
確か耐寒性はなかったような・・・
確か、木なんだよねぇ?
かなり生育旺盛とか。
小さいのに、レモンの香りがすっごく素敵。
冬越しのことはまたあとで考えよう。
昨夜、ふと思いついて、姿勢を正して生活してみました。
というのは、私、いつも姿勢が悪いんです。
これは若いころからのクセで、しゃあないな~って感じで
長年経過しましたが、
こう背中が痛くては、もしかして姿勢のせい?とか思って。
今朝の痛みは、通常の半分ぐらいで済んだんです。
ふ~む。姿勢に気を付けると、楽になるのかなぁ?
これは、今日、正しいホワイトバランスで撮影したプレクトランサス。
昨日と同じ花序を同じ方向から撮影してみました。
やっぱり、修正もいいけど、
今日のように、ちゃんとナマできちんと撮ったほうがきれいだなあ。
痛みで早々と目覚めてしまい、
でも痛みが軽かったし、
眠くもなかったので、
朝っぱらから紅茶シフォンを焼きました。
今回は卵白が1個足りなかったんだけど、
まあいいや、それはそれで!という感じで
強行しちゃった。
オーブンの中で少ししぼんで、こんな仕上がり。
すみません、撮影は移動の車の中です(汗
めっちゃ日差しが強い感じが伝わる画像な気がします。
今日、梅雨明けしたらしいですが、ほんと、暑かった~。
教会で、だんだんだ~~ん!と切って、みんなに食べていただきました。
行くところどこでも、
ノウゼンカズラが満開です。
大型の植物だよね。
うちではスペースがなくて無理ですが、
そこらへんを歩くと、垣根を越えて道路に見えている子がいるので、
撮影させていただきました。
ところで、今日は時期外れで売れ残りのラベンダーブルーライダー、
売れ残りじゃないラベンダーセンティヴィアを植えちゃった。
ラベンダー、枯らしちゃうんだよね。
これで何株目だろう??
ラベンダーに関して言えば、
春に植えたシルバーアヌークは、枯れないけど全然花が咲きません。
イタリアンラベンダーは、1度さいて、あとはおしまいみたい。
枯れはしないけど。
グロッソは枯れてしまいました。
真正ラベンダーというのは、
スギナの駆除と一緒に枯らしてしまいました。
ブルーリバーというのが、枯れそうで、枯れずに、
どうにか生きています。
それと、レモンバーベナを買っちゃった。
この辺ではなかなか見かけないんだけど、
今日、ついに出会ってしまいました。
300円の小さな株。
確か耐寒性はなかったような・・・
確か、木なんだよねぇ?
かなり生育旺盛とか。
小さいのに、レモンの香りがすっごく素敵。
冬越しのことはまたあとで考えよう。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)