双極ふらふらライフ
バラや宿根草を植えるのが趣味です。猫二匹飼ってます。
エレクトーン・フルート初心者です。双極性障害・バセドウ病ですがなんとなくやり過ごしつつ、正職の仕事を続けています。アラフィフです。ロードバイクが好きで、主に通勤に使っています。
4月16日の庭
これは、女峰だったような。

去年、いちごの栽培に大失敗したので、
今年は、秋のうちに、よい土をプランターに入れ、
しっかり間を開けて植えて、
わらでマルチングをして冬を越し、
日当たりのよいところに置いてあります。
数種類のいちごの株がありますが、
それぞれ花をつけて、カワイイったらありゃしません。
花はだいぶ前からつけているのですが、
なかなか実にはなってくれないなぁ。
ほら、日当たりよいでしょ。

地植えのところは半日陰ですが、
家のキワの砂利付近は、わりと日が当たるんですよね。
ロシアンセージが芽吹いています。

ポヤポヤとかわいいね。
んでも、夏になると、どえ~~~~~~ん!!とデカくなるんだよね。
去年の秋、地植えにしていた株の1つを掘り上げて、
鉢に植えておきました。
この鉢は、ある程度育ったら、北側に置いてみようと思います。
あんまりデカくなられても、困っちゃうからね。
ここは地植えのところです。
午前中は、こんな感じで日があたったりするんだけど、
お昼すぎからは、日陰になる地帯。

ぽやんぽやんと、いろいろと。
くろいフェンスには、つるばらが伸びている予定だったのですけど。
今年は伸びてくれるかなぁ。
これね。
植えたものではないんだけど、
丸い葉っぱがかわいらしくて。
なんだろ?と思って、観察していたら、
花が咲いたんです。

小っちゃいスミレみたいです。
なんていうんだろう?
図鑑を調べているんですが、よくわかんない。
黄緑色で、照葉な感じの葉っぱ。
うっす~~い紫か、ピンクの花。
早春に見つけたときには小さな株だったのに、
今は何倍にもなり、花もたくさん咲かせています。
勿忘草がまんか~い。

水を遣った直後だったので、
陽の光を受けた水滴が輝いています。
サクシセラ・フロステッド・パールズ。

真珠というほどキラキラしているわけじゃないけど、
確かに、真珠ぐらいの大きさの、
あまり華やかでない花がいっぱい咲く子です。
一昨年の秋に小さな株を一つ植えました。
去年の秋、花が少し咲いたんですが、
なんかいまいちだなあ?という感じでした。
でも、今春、株が3つぐらいに分かれて、
大きくなっているようです。
園芸店で、大きな鉢植えを見たことがあるのね。
とても素敵に、素朴に咲いていました。
あの姿をイメージして、今年も育ててみます。
これは、エキナセア。

去年の初夏に植えました。
2年目からがきれい!という触れ込みだったので、
今年はきれいに咲く・・・はず。
これからの成長に、期待しています。
これは、都忘草。

春休みに強制移動させたので心配していましたが、
なんとな~く、育っているようです。
というわけで、土曜日に庭の写真を撮ったのですが、
そのあと、実家に直行しました。
金曜日に祖母が亡くなったので。
97歳でした。
はぁ・・・
いろいろありますが、
草花の成長は、私たちを励ましてくれるよね。
去年、いちごの栽培に大失敗したので、
今年は、秋のうちに、よい土をプランターに入れ、
しっかり間を開けて植えて、
わらでマルチングをして冬を越し、
日当たりのよいところに置いてあります。
数種類のいちごの株がありますが、
それぞれ花をつけて、カワイイったらありゃしません。
花はだいぶ前からつけているのですが、
なかなか実にはなってくれないなぁ。
ほら、日当たりよいでしょ。
地植えのところは半日陰ですが、
家のキワの砂利付近は、わりと日が当たるんですよね。
ロシアンセージが芽吹いています。
ポヤポヤとかわいいね。
んでも、夏になると、どえ~~~~~~ん!!とデカくなるんだよね。
去年の秋、地植えにしていた株の1つを掘り上げて、
鉢に植えておきました。
この鉢は、ある程度育ったら、北側に置いてみようと思います。
あんまりデカくなられても、困っちゃうからね。
ここは地植えのところです。
午前中は、こんな感じで日があたったりするんだけど、
お昼すぎからは、日陰になる地帯。
ぽやんぽやんと、いろいろと。
くろいフェンスには、つるばらが伸びている予定だったのですけど。
今年は伸びてくれるかなぁ。
これね。
植えたものではないんだけど、
丸い葉っぱがかわいらしくて。
なんだろ?と思って、観察していたら、
花が咲いたんです。
小っちゃいスミレみたいです。
なんていうんだろう?
図鑑を調べているんですが、よくわかんない。
黄緑色で、照葉な感じの葉っぱ。
うっす~~い紫か、ピンクの花。
早春に見つけたときには小さな株だったのに、
今は何倍にもなり、花もたくさん咲かせています。
勿忘草がまんか~い。
水を遣った直後だったので、
陽の光を受けた水滴が輝いています。
サクシセラ・フロステッド・パールズ。
真珠というほどキラキラしているわけじゃないけど、
確かに、真珠ぐらいの大きさの、
あまり華やかでない花がいっぱい咲く子です。
一昨年の秋に小さな株を一つ植えました。
去年の秋、花が少し咲いたんですが、
なんかいまいちだなあ?という感じでした。
でも、今春、株が3つぐらいに分かれて、
大きくなっているようです。
園芸店で、大きな鉢植えを見たことがあるのね。
とても素敵に、素朴に咲いていました。
あの姿をイメージして、今年も育ててみます。
これは、エキナセア。
去年の初夏に植えました。
2年目からがきれい!という触れ込みだったので、
今年はきれいに咲く・・・はず。
これからの成長に、期待しています。
これは、都忘草。
春休みに強制移動させたので心配していましたが、
なんとな~く、育っているようです。
というわけで、土曜日に庭の写真を撮ったのですが、
そのあと、実家に直行しました。
金曜日に祖母が亡くなったので。
97歳でした。
はぁ・・・
いろいろありますが、
草花の成長は、私たちを励ましてくれるよね。
PR
この記事にコメントする
無題
御祖母様、ご愁傷様でした。
寂しくなりますね。
94歳ということはかりんちゃんと同じくらいでしょうか。
春が来るたび思い出して差し上げてくださいませ。
> 草花の成長は、私たちを励ましてくれるよね。
ほんと 私もそう思います。
物言わぬ植物ですが、成長するさまに励まされ、癒され、活力をもらってます。
コロッケさんのお庭の植物からも。
サクシセラ・フロステッド・パールズとエキナセアの画像検索をしました。
前者は清楚な感じで、後者は華やか。
開花を楽しみに待ってます。
あ、そうそう うどんこ病は?
我が家は発生し始めてるみたいです。。。(>_<)
寂しくなりますね。
94歳ということはかりんちゃんと同じくらいでしょうか。
春が来るたび思い出して差し上げてくださいませ。
> 草花の成長は、私たちを励ましてくれるよね。
ほんと 私もそう思います。
物言わぬ植物ですが、成長するさまに励まされ、癒され、活力をもらってます。
コロッケさんのお庭の植物からも。
サクシセラ・フロステッド・パールズとエキナセアの画像検索をしました。
前者は清楚な感じで、後者は華やか。
開花を楽しみに待ってます。
あ、そうそう うどんこ病は?
我が家は発生し始めてるみたいです。。。(>_<)
- ひっそり
- 2016/04/19(Tue)13:01:21
- 編集
Re:無題
ひっそりさん、こんばんは。
そうなんです、ばあちゃんとかりんはだいたい同じぐらいだと思います。
父方の祖母でした。
かりんが先に行っちゃうと思っていましたが、
まさかのばあちゃんでした。
納骨しようとしたら、突然暴風雨になってね。
雷まで光り出しました。
ばあちゃん最後の大暴れ、といったところ。
親戚一同納得したりして。
>物言わぬ植物ですが、成長するさまに励まされ、癒され、活力をもらってます。
ですよね。
実家に旅立とうとしたんですが、
やっぱり庭が見たくなり、カメラまで取り出して、
たくさん写真を取っちゃいました。
>サクシセラ・フロステッド・パールズとエキナセアの画像検索をしました。
わぁ!うれしい。
ご覧になった画像のように、ちゃんと咲かせられたらうれしいです。
>あ、そうそう うどんこ病は?
薬剤散布を2回したら、収まってくれたみたいです。
去年は、それはそれは蔓延して、収まりませんでしたから( ˘ω˘ )
早め早めの対策が、楽みたいですよ~
そうなんです、ばあちゃんとかりんはだいたい同じぐらいだと思います。
父方の祖母でした。
かりんが先に行っちゃうと思っていましたが、
まさかのばあちゃんでした。
納骨しようとしたら、突然暴風雨になってね。
雷まで光り出しました。
ばあちゃん最後の大暴れ、といったところ。
親戚一同納得したりして。
>物言わぬ植物ですが、成長するさまに励まされ、癒され、活力をもらってます。
ですよね。
実家に旅立とうとしたんですが、
やっぱり庭が見たくなり、カメラまで取り出して、
たくさん写真を取っちゃいました。
>サクシセラ・フロステッド・パールズとエキナセアの画像検索をしました。
わぁ!うれしい。
ご覧になった画像のように、ちゃんと咲かせられたらうれしいです。
>あ、そうそう うどんこ病は?
薬剤散布を2回したら、収まってくれたみたいです。
去年は、それはそれは蔓延して、収まりませんでしたから( ˘ω˘ )
早め早めの対策が、楽みたいですよ~
- 2016/04/19 22:08
プロフィール
HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)