双極ふらふらライフ
バラや宿根草を植えるのが趣味です。猫二匹飼ってます。
エレクトーン・フルート初心者です。双極性障害・バセドウ病ですがなんとなくやり過ごしつつ、正職の仕事を続けています。アラフィフです。ロードバイクが好きで、主に通勤に使っています。
本日の庭
今日は土曜日、休日です。
月曜日に処方が変わって、ようやく楽になってきました。
今回の場合も、3月の受診時と同じく、減薬です。
多すぎて効きすぎる状態になり、よくない症状が出るのです。
減らした今は、体が普通っぽく動きます。
冷えは相変わらずですが、
体が動くなら、普通の生活ができるので、
QOLが全然違います。
もっと早く受診すればよかったのかなぁ。
薬一つで、全然違うよ。
思えば、辛かったんだな。
具合悪いと、病院に行ってみよう、という気持ちにもならないよ。
本日の庭。
北側で元気なのは、クリスマスローズ。

白・一重だといいなあと思って2年前に植えた名無しのクリスマスローズでした。
白ではなかったけど、一重でしたので、
あたり、としたいと思います。
今もつぼみがあって、まだまだ咲いてくれそうです。
いい子です☆
オオシキンカラマツが、芽吹いた!

心配していたんです。
よかった~☆
ネット上にあまり上がっていない品種なので、
どう生育するのか、いまいちわからなかったんです。
先週は芽吹いていませんでした。
朝は急いでいて目に入らないし、
夜は真っ暗で地面がよくわかんない。
今朝見つけて、ほんとに喜びました。
葉っぱが左右に広がっているように見えますが、
たぶん、右側は雑草です。
でもコワくて抜けないのよ(^◇^;)
似てるでしょ?
トロリウス、葉っぱ展開中。

これもほんとに、嬉しいです。
地面に、米ぬかを撒いてみました。
米ぬかって、土壌改良とか、肥料になるとか、いろいろ言われますけど、
どうでしょうかね。
一時日の光を浴びるエルダーフラワー。

葉っぱがきれいです。
ほとんど日が当たらないところに植えてあります。
でも、少しは当ててあげてもいいんじゃ?と思っていたので、
日が当たっている様子を確認できて、今日はよかったです。
これ、なんだろう?

葉っぱが厚めのスミレのような形で、
様子を見ていましたが、何やらつぼみをつけています。
やっぱりスミレの仲間?
勿忘草が咲き始めました。

宿根スミレ、咲いてます。

種が飛んで、そこに生えるんじゃなく、
種に甘いコーティングがされていて、
それをありが運んで、ありが落っことしたところで、
芽吹くんだそうです。
下の葉っぱが土で汚れてるね(^◇^;)
あとで流してあげよう。
結果的に、たくさんの株になっちゃった、イチゴ。
これは女峰です。

株がぐぅ~っと上がってきて、
株元からたくさんの蕾があがってきました。
いちごがナメナメの大好物なのは、知ってます。
なので、今日はいちごの株という株のまわりに、
ナメトールを撒きました。
ロシアンンセージも、芽吹き始めたみたいです。

今はおとなしいけど、夏にはデカくなって、
大暴れ!するんだよね。
これは、去年全然ダメだったピエール。

去年の3月に植えて、すこ~し芽吹いたあと、
まったく伸びず、秋になっても春と同じ姿でした。
今年はどうなる?
これはすごく元気なナエマの株元。

すでにシュートが出ています。
さすが元気っ子。
この子はステムが長すぎるのが扱いにくいけど、
元気で花つきがよくてよく伸びて、
よい子だと思います。
地面のあちこちから、いろんな雑草も芽吹いています。
オオイヌノフグリはすごくかわいいけど、
スギナとドクダミは放っておけません。
地下茎でどわ~~~~っと伸びる多年草で、
一度はびこらせると、ただではすまないんです。
だから、見つけ次第、ラウンドアップの濃い液を
筆で塗っちゃいます。
雑草や虫、うどんことの戦いが始まりますね。
私も庭いじりを初めて2年。
少しだけ経験値があがりましたから、
早めの対処で、被害を最小限にとどめたいと思います。
こちらはかりん。

午前中の光。
夜、ダンナの膝でくつろぐかりん。

私の膝の上にも、よく乗ります。
よく、かりんは鼻を私に押し付けるのですが、
服を通して、かりんの鼻先の冷たさが伝わってきます。
かりんの耳も、触ると冷たいです。
かりん、私と同じく、末端が冷えるんだねぇ。
猫と飼い主の症状が一緒って、なんだろう。
かりんと一緒の時間が、静かに流れています。
月曜日に処方が変わって、ようやく楽になってきました。
今回の場合も、3月の受診時と同じく、減薬です。
多すぎて効きすぎる状態になり、よくない症状が出るのです。
減らした今は、体が普通っぽく動きます。
冷えは相変わらずですが、
体が動くなら、普通の生活ができるので、
QOLが全然違います。
もっと早く受診すればよかったのかなぁ。
薬一つで、全然違うよ。
思えば、辛かったんだな。
具合悪いと、病院に行ってみよう、という気持ちにもならないよ。
本日の庭。
北側で元気なのは、クリスマスローズ。
白・一重だといいなあと思って2年前に植えた名無しのクリスマスローズでした。
白ではなかったけど、一重でしたので、
あたり、としたいと思います。
今もつぼみがあって、まだまだ咲いてくれそうです。
いい子です☆
オオシキンカラマツが、芽吹いた!
心配していたんです。
よかった~☆
ネット上にあまり上がっていない品種なので、
どう生育するのか、いまいちわからなかったんです。
先週は芽吹いていませんでした。
朝は急いでいて目に入らないし、
夜は真っ暗で地面がよくわかんない。
今朝見つけて、ほんとに喜びました。
葉っぱが左右に広がっているように見えますが、
たぶん、右側は雑草です。
でもコワくて抜けないのよ(^◇^;)
似てるでしょ?
トロリウス、葉っぱ展開中。
これもほんとに、嬉しいです。
地面に、米ぬかを撒いてみました。
米ぬかって、土壌改良とか、肥料になるとか、いろいろ言われますけど、
どうでしょうかね。
一時日の光を浴びるエルダーフラワー。
葉っぱがきれいです。
ほとんど日が当たらないところに植えてあります。
でも、少しは当ててあげてもいいんじゃ?と思っていたので、
日が当たっている様子を確認できて、今日はよかったです。
これ、なんだろう?
葉っぱが厚めのスミレのような形で、
様子を見ていましたが、何やらつぼみをつけています。
やっぱりスミレの仲間?
勿忘草が咲き始めました。
宿根スミレ、咲いてます。
種が飛んで、そこに生えるんじゃなく、
種に甘いコーティングがされていて、
それをありが運んで、ありが落っことしたところで、
芽吹くんだそうです。
下の葉っぱが土で汚れてるね(^◇^;)
あとで流してあげよう。
結果的に、たくさんの株になっちゃった、イチゴ。
これは女峰です。
株がぐぅ~っと上がってきて、
株元からたくさんの蕾があがってきました。
いちごがナメナメの大好物なのは、知ってます。
なので、今日はいちごの株という株のまわりに、
ナメトールを撒きました。
ロシアンンセージも、芽吹き始めたみたいです。
今はおとなしいけど、夏にはデカくなって、
大暴れ!するんだよね。
これは、去年全然ダメだったピエール。
去年の3月に植えて、すこ~し芽吹いたあと、
まったく伸びず、秋になっても春と同じ姿でした。
今年はどうなる?
これはすごく元気なナエマの株元。
すでにシュートが出ています。
さすが元気っ子。
この子はステムが長すぎるのが扱いにくいけど、
元気で花つきがよくてよく伸びて、
よい子だと思います。
地面のあちこちから、いろんな雑草も芽吹いています。
オオイヌノフグリはすごくかわいいけど、
スギナとドクダミは放っておけません。
地下茎でどわ~~~~っと伸びる多年草で、
一度はびこらせると、ただではすまないんです。
だから、見つけ次第、ラウンドアップの濃い液を
筆で塗っちゃいます。
雑草や虫、うどんことの戦いが始まりますね。
私も庭いじりを初めて2年。
少しだけ経験値があがりましたから、
早めの対処で、被害を最小限にとどめたいと思います。
こちらはかりん。
午前中の光。
夜、ダンナの膝でくつろぐかりん。
私の膝の上にも、よく乗ります。
よく、かりんは鼻を私に押し付けるのですが、
服を通して、かりんの鼻先の冷たさが伝わってきます。
かりんの耳も、触ると冷たいです。
かりん、私と同じく、末端が冷えるんだねぇ。
猫と飼い主の症状が一緒って、なんだろう。
かりんと一緒の時間が、静かに流れています。
PR
この記事にコメントする
無題
こんにちわ。
忘れな草 咲きましたね~。
クリスマスローズは黒でしたか!でも素敵!
いろんな植物が成長し、次から次に咲くこれからの季節、お庭から目が離せませんね。
かりんちゃん 今日もお顔を見せてくれてありがとう。
小さな体でよく頑張って・・・
どうか苦しくないように、
少しでも食べられますように、
そう願うばかりです。
忘れな草 咲きましたね~。
クリスマスローズは黒でしたか!でも素敵!
いろんな植物が成長し、次から次に咲くこれからの季節、お庭から目が離せませんね。
かりんちゃん 今日もお顔を見せてくれてありがとう。
小さな体でよく頑張って・・・
どうか苦しくないように、
少しでも食べられますように、
そう願うばかりです。
- ひっそり
- 2016/04/10(Sun)14:22:03
- 編集
Re:無題
ひっそりさま、いつもありがとうございます。
>忘れな草 咲きましたね~。
はい、ようやく咲きました。
こちらも春です\(^o^)/
庭も少しずついろいろな植物が生きていることがわかり、
とてもうれしいです。
>かりんちゃん 今日もお顔を見せてくれてありがとう。
かりんをいつもありがとうございます。
今日はおむつをつけてみました。
>忘れな草 咲きましたね~。
はい、ようやく咲きました。
こちらも春です\(^o^)/
庭も少しずついろいろな植物が生きていることがわかり、
とてもうれしいです。
>かりんちゃん 今日もお顔を見せてくれてありがとう。
かりんをいつもありがとうございます。
今日はおむつをつけてみました。
- 2016/04/10 21:19
プロフィール
HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)