忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬支度・収穫

本日、休日です。
お昼近くまで、猫と一緒にダラダラしていました。

ふと庭に出てみたら、スミレが咲いていました。

これは、たぶん宿根スミレ紫式部だろうと思います。
たしか去年だったか、一度植えたのですが、
春に雑草と間違えて抜いてしまい、枯らしちゃったんです。
それが今頃芽吹くとは。
抜かれながらも、種が飛んでいたんですね。
寒いのにね~。

たくましい植物の姿には救われます。

寒さに負けず、相変わらず元気なのが、ウインターコスモス。

背景に写っているのはワイルドストロベリー。
春に一株、ちょいと植えたのが、わんさわんさ増えて
グラウンドカバーになっています。
アブラムシ対策にもなるそうで、そのままにしています。

1か月前にSOUTANで植え替えをしたレモン。

花が咲いています。

つぼみが、わんさか上がってきています。

SOUTANって、とても水はけのよい土なのですが、
植物にとって、水はけというのがこんなに大切なのかと、
改めて実感しているところです。

この花はぜんぶ摘まなきゃならないと思うけど、
春に咲いたお花で、ぜひ実をならせたいです。


こちらは冬支度&収穫。

ばっさり切り落とされたのは、レモングラス。
来年の春まで、室内でほそぼそ生きててもらいます。

こちらは、春に同僚のお母様からいただいた、
ローズマリーの鉢。

本当に旺盛で、元気で、手がかからなくて、
そして香りがいい子です。
いただいたとき、3分の1ぐらいは株分けをして、
庭に植えてあります。
さて、庭の子は、冬を越してくれるかなぁ?
同僚宅では、まったく問題なく越しているということ。
でも、我が家では去年は同じ木から挿し木したものを
庭にも植えたし、鉢植えにもして、こっちは室内で冬を越させようとしたのだけど、
どっちも枯らしてしまいました。

今年は、この子に頑張ってもらいます☆
そして、この鉢植えさんには、
保険として室内で冬を越してもらいます。

これはレモンバーム。

収穫もかねて剪定をし、
はっぱをとってみました。
17gほどありましたよ。

レモンバームさんにも、室内で過ごしてもらいます。
枝を揺らすだけで、さわやか~なレモンの香りが☆

春に植えた宿根ブラキカム。

徒長してしまっていますが、
ちょいちょい花をつけています。
もっと刈り込むべきだったかなぁ。
来年、芽吹いてくれる?


1か月前に買ったいちご、アルビオンの大きな苗から、
ランナーが出ていたので、
時期違うだろ?とか思いつつ、
SOTANにくっつけておいたら、
根付いたようです。
SOTAN、すごいよ。
親株からランナーを切り離しました。

このまま外で厳冬を過ごしてもらいます。


ボウルいっぱい、もしゃもしゃに収穫できたのは、タイムです。

タイムとローズマリーでおいしいお料理できそうだよね。
私には無理だけど(^◇^;)

1個だけなりました。

いちじくのイスラエルです。
去年の秋、ちっちゃな苗を買って、それを育てて1年。
これは、3つ実ったうちの1つで、
一番大きいもの。
でも、まだ熟していません。
もう落葉してしまったので、
実も外しました。

なんか加工して、食べてみるかなぁ?







PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

プロフィール

HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者

にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)





フリーエリア

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/6ysqx882dt5o

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31