双極ふらふらライフ
バラや宿根草を植えるのが趣味です。猫二匹飼ってます。
エレクトーン・フルート初心者です。双極性障害・バセドウ病ですがなんとなくやり過ごしつつ、正職の仕事を続けています。アラフィフです。ロードバイクが好きで、主に通勤に使っています。
ロードバイク決定
こんばんは。
今週はだいぶ眠気が収まっていました。
でも逆に、早朝覚醒が始まっています。
ん~。どうすっかな。
病気の薬が減ったからなんだろうけど、
そんなら寝る前の薬を増やすとか、したほうがいいかな。
すごく身近なところで火事があって起きたり、水害があったりして、
なんだか大変な日々でもありました。
被災された方々に、お見舞い申し上げます。
火事は実際に目撃したのですが、
ガソリンに引火したせいなのか、
ボーンンボーンと次々に爆発音がして、
何もかも焼き尽くしてしまいました。
よくいく場所だったので、がっかりです。
火の気はないと思うんだけど、どうして火が着いちゃったんだろう・・・
恐ろしいことです。
さて、私はずっと考えていたロードバイク購入について、
結論を出しました。
先週、お店で、「うちの店でロードバイクと呼ぶのは、フロントフォークだけでもカーボンなこと、コンポがshimanoだったらsora以上のもの」と言われました。
安物買っても、今のチャリと変わらないってことになっちゃうわけだ・・・
先日お店でもらってきたカタログ。

TREKだけは去年のカタログ。GIANTとANCHORはNEWモデルのものです。
あれこれ考えて、
女性用のモデルにすることに。
そうなると、だいぶ選択肢は狭まります。
そして、好きな色で用途にも合っていて、
いいな、と思うTREKのチャリを一応選び、
もしそれが残っていたら、それに決めるかも、ぐらいまで考えて、
今度はダンナと一緒に店に行きました。
そしたら、ほんとにたまたまなんでしょうけど、
そのモデルがたまたま売れ残っていて、
店としては、それを売ってしまいたい、
1割引きにしてくれる、というので、
ずいぶん迷ったけど、それに決定しました。
同型で今年のモデルだと、5000円値上がりしたぶん、
コンポがいい具合によくなっていたりとかなんだそうですが、
上を見てもきりがないので、これ、と決めました。
ダンナも決断場面にいてくれたので、後悔なく決断できたと思います。
といっても、今日買えるわけではないです。
今日はとりあえず、身長に合うサイズを選び、
それにまたがってみて、実際に漕ぎながら、
足が一番下に来た時の膝の角度を合わせ、
それからハンドルの距離を調整して・・・と、
ざっくりとしたサイズ合わせをしてもらいました。
それと、とりあえず必要なグッズを選びました。
ヘルメット・グローブ・スタンド・ボトルホルダー・サイコン他いろいろ。
実際に納車になるのは水曜日の予定です。
来週は、シルバーウイークまで忙しさが加速しそうなんだけど、
でも、シルバーウイークをこのロードバイクで楽しみたいから、
水曜日に取りに行くことになりました。
とはいえ、納車まで、1時間ぐらいかかるんですって。
乗り方・おり方からいろんな使い方があって、
初めてだから、いろいろ教えていただくことがあるみたいです。
水曜日。疲れているだろうけど、楽しみだな~。
これを励みに頑張ろう。
自転車屋さんから帰宅したら、
プレクトランサスが復活してくれていました。

ヨトウムシにやられてしまって、
葉っぱがだいぶ食べられちゃったし、花も落ちていました。
痛んだところを切り取って、シュッシュしたんだけど、
それでも収まらず。
こういうときは、オルトラン。
しっかり効いて、また花が咲き始めています。
丈夫でいいね、プレクトランサス!
チャリを決めたあと、出かけたくなって、
MTBで外出しました。
ノブドウ。

きれいだよね~。
毒があるそうで。
そうでなかったら職場に植えたいんだけどね。
カクノトラノオ。

野生化しているわけではないんだろうけど、
放置されているようなところにもくさん咲いています。
コスモス。

ピンクの覆輪には目がない私です。
ホトトギス。

農家の庭先とかに咲いてるよね。
さて、目的地は、天童市の端っこにあるボンジュール。
ずっと登りで、スピードは出なかったけど、
マイペースで進み、43分で到着しました。
水筒の水は全部飲みきる感じでした。
うわさにたがわず、ほ、ほんとに、ケーキ屋さん??
大丈夫なの???
と思うようないでたちのお店。
おすすめのチーズケーキはとっくに売り切れで、
予約してもらわないと確約できないと言われました。
それで、1個ずつ残っていたアップルタルトといちじくのタルト、
シュークリームともう一つ焼き菓子を買って、
500円を切っていました。
安すぎ。普通の半額ぐらい??
生クリームひらひらの派手なお菓子はないし、
品数は少ないけど、私の好みにはぴったり!
さて、近くの神社で水筒に水を補給させてもらって、
帰りは下り坂。らくらくでした。
ちょいと出羽園に寄って。

真っ赤なトンボ!
売り物のブルーベリーの原種に止まってました。
バラの鉢コーナーをみたら、
なんと、バラの葉っぱの9割がたが落ちちゃってました。
大きな鉢はそうでもないんだけど。
お店のでも、こうなっちゃうんだ~、とか思いました。
実は、うちの庭のバラの多くが、
夏の暑さでやられて、すっかり葉っぱを落としているんです。
絶対強健とお墨付きのクイーンエリザベスまで、
ハダニにやられて、葉っぱが落ちちゃいました。
お店の鉢植えを見て、
ここまで葉っぱがなくなっても、
復活するものなのね、と勇気を得ました。
帰り道はうろうろ遠回りをしながらで、34分。
21キロほど、245キロカロリーの消費でした。
帰宅して、早速コーヒーを淹れてまずはシュークリーム。
小さ目で、クリームがとてもゴージャスな感じでした。
二つのタルトは、3分の1に切って、食べちゃった。

わはは。
残りはまた明日~
その後、先週の「趣味の園芸」で、バラの状態別剪定法について、
詳しく解説してくれていたので、
夕方、ぱちぱち剪定をしました。
ところで、今日は体重が1.5キロ減ってました。
体重って、一日でそのぐらい変動したりするよね。
なんだかわからないや。
それにしても、ほんとに、
減量を考えている人には、スポーツタイプのチャリは
本当におすすめです。
ママチャリとは全然違う。
膝に負担がかからないから、体が重い人にも安全だよね。
水泳とかもいいけど、わざわざ泳ぎに行かなきゃだし。
走るのもいいでしょうけど、膝に来そうで私には無理な感じ。
私はロードバイクにしたけど、
減量には、クロスバイクとかが、使いやすくてちょうどよさそう。
今週はだいぶ眠気が収まっていました。
でも逆に、早朝覚醒が始まっています。
ん~。どうすっかな。
病気の薬が減ったからなんだろうけど、
そんなら寝る前の薬を増やすとか、したほうがいいかな。
すごく身近なところで火事があって起きたり、水害があったりして、
なんだか大変な日々でもありました。
被災された方々に、お見舞い申し上げます。
火事は実際に目撃したのですが、
ガソリンに引火したせいなのか、
ボーンンボーンと次々に爆発音がして、
何もかも焼き尽くしてしまいました。
よくいく場所だったので、がっかりです。
火の気はないと思うんだけど、どうして火が着いちゃったんだろう・・・
恐ろしいことです。
さて、私はずっと考えていたロードバイク購入について、
結論を出しました。
先週、お店で、「うちの店でロードバイクと呼ぶのは、フロントフォークだけでもカーボンなこと、コンポがshimanoだったらsora以上のもの」と言われました。
安物買っても、今のチャリと変わらないってことになっちゃうわけだ・・・
先日お店でもらってきたカタログ。
TREKだけは去年のカタログ。GIANTとANCHORはNEWモデルのものです。
あれこれ考えて、
女性用のモデルにすることに。
そうなると、だいぶ選択肢は狭まります。
そして、好きな色で用途にも合っていて、
いいな、と思うTREKのチャリを一応選び、
もしそれが残っていたら、それに決めるかも、ぐらいまで考えて、
今度はダンナと一緒に店に行きました。
そしたら、ほんとにたまたまなんでしょうけど、
そのモデルがたまたま売れ残っていて、
店としては、それを売ってしまいたい、
1割引きにしてくれる、というので、
ずいぶん迷ったけど、それに決定しました。
同型で今年のモデルだと、5000円値上がりしたぶん、
コンポがいい具合によくなっていたりとかなんだそうですが、
上を見てもきりがないので、これ、と決めました。
ダンナも決断場面にいてくれたので、後悔なく決断できたと思います。
といっても、今日買えるわけではないです。
今日はとりあえず、身長に合うサイズを選び、
それにまたがってみて、実際に漕ぎながら、
足が一番下に来た時の膝の角度を合わせ、
それからハンドルの距離を調整して・・・と、
ざっくりとしたサイズ合わせをしてもらいました。
それと、とりあえず必要なグッズを選びました。
ヘルメット・グローブ・スタンド・ボトルホルダー・サイコン他いろいろ。
実際に納車になるのは水曜日の予定です。
来週は、シルバーウイークまで忙しさが加速しそうなんだけど、
でも、シルバーウイークをこのロードバイクで楽しみたいから、
水曜日に取りに行くことになりました。
とはいえ、納車まで、1時間ぐらいかかるんですって。
乗り方・おり方からいろんな使い方があって、
初めてだから、いろいろ教えていただくことがあるみたいです。
水曜日。疲れているだろうけど、楽しみだな~。
これを励みに頑張ろう。
自転車屋さんから帰宅したら、
プレクトランサスが復活してくれていました。
ヨトウムシにやられてしまって、
葉っぱがだいぶ食べられちゃったし、花も落ちていました。
痛んだところを切り取って、シュッシュしたんだけど、
それでも収まらず。
こういうときは、オルトラン。
しっかり効いて、また花が咲き始めています。
丈夫でいいね、プレクトランサス!
チャリを決めたあと、出かけたくなって、
MTBで外出しました。
ノブドウ。
きれいだよね~。
毒があるそうで。
そうでなかったら職場に植えたいんだけどね。
カクノトラノオ。
野生化しているわけではないんだろうけど、
放置されているようなところにもくさん咲いています。
コスモス。
ピンクの覆輪には目がない私です。
ホトトギス。
農家の庭先とかに咲いてるよね。
さて、目的地は、天童市の端っこにあるボンジュール。
ずっと登りで、スピードは出なかったけど、
マイペースで進み、43分で到着しました。
水筒の水は全部飲みきる感じでした。
うわさにたがわず、ほ、ほんとに、ケーキ屋さん??
大丈夫なの???
と思うようないでたちのお店。
おすすめのチーズケーキはとっくに売り切れで、
予約してもらわないと確約できないと言われました。
それで、1個ずつ残っていたアップルタルトといちじくのタルト、
シュークリームともう一つ焼き菓子を買って、
500円を切っていました。
安すぎ。普通の半額ぐらい??
生クリームひらひらの派手なお菓子はないし、
品数は少ないけど、私の好みにはぴったり!
さて、近くの神社で水筒に水を補給させてもらって、
帰りは下り坂。らくらくでした。
ちょいと出羽園に寄って。
真っ赤なトンボ!
売り物のブルーベリーの原種に止まってました。
バラの鉢コーナーをみたら、
なんと、バラの葉っぱの9割がたが落ちちゃってました。
大きな鉢はそうでもないんだけど。
お店のでも、こうなっちゃうんだ~、とか思いました。
実は、うちの庭のバラの多くが、
夏の暑さでやられて、すっかり葉っぱを落としているんです。
絶対強健とお墨付きのクイーンエリザベスまで、
ハダニにやられて、葉っぱが落ちちゃいました。
お店の鉢植えを見て、
ここまで葉っぱがなくなっても、
復活するものなのね、と勇気を得ました。
帰り道はうろうろ遠回りをしながらで、34分。
21キロほど、245キロカロリーの消費でした。
帰宅して、早速コーヒーを淹れてまずはシュークリーム。
小さ目で、クリームがとてもゴージャスな感じでした。
二つのタルトは、3分の1に切って、食べちゃった。
わはは。
残りはまた明日~
その後、先週の「趣味の園芸」で、バラの状態別剪定法について、
詳しく解説してくれていたので、
夕方、ぱちぱち剪定をしました。
ところで、今日は体重が1.5キロ減ってました。
体重って、一日でそのぐらい変動したりするよね。
なんだかわからないや。
それにしても、ほんとに、
減量を考えている人には、スポーツタイプのチャリは
本当におすすめです。
ママチャリとは全然違う。
膝に負担がかからないから、体が重い人にも安全だよね。
水泳とかもいいけど、わざわざ泳ぎに行かなきゃだし。
走るのもいいでしょうけど、膝に来そうで私には無理な感じ。
私はロードバイクにしたけど、
減量には、クロスバイクとかが、使いやすくてちょうどよさそう。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)