双極ふらふらライフ
バラや宿根草を植えるのが趣味です。猫二匹飼ってます。
エレクトーン・フルート初心者です。双極性障害・バセドウ病ですがなんとなくやり過ごしつつ、正職の仕事を続けています。アラフィフです。ロードバイクが好きで、主に通勤に使っています。
虎徹・庭
虎徹は元気というより野蛮になってきていますw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
じっとしていないので、写真撮るのが大変です。
かみつきだけは「だめっ!」と叱ってやめさせますが、
あちこち飛び回るのは、猫なんだから当然だよね。
ようやくおとなしくなりました。

寝ました。

おとなしいと、さわりたくなっちゃう。
でも、起こすとまた大暴れが始まる!
布などがくしゃくしゃしているところが好きです。

先週、名無しのルドベキアを植えました。

雨にあたって、テカってる感じになっちゃった。
一番日当たりがよく、
これからの夏の暑さが一番厳しい場所。
ほんとは、ルドベキア・タカオがよかったんだけど、
出会えなかったので、
この子にしました。
めっちゃ強健はなず。
宿根草として売られてたけど、ほんと?
ま、種で増えまくる強健種なので、
どっちでもいいでしょ。
クレオメが咲き始めました。

一年草で、おととし50円の苗を1つ植えたのが
種でめっちゃくちゃ増えています。
砂利だろうと植木鉢だろうと、
ところかまわず生えています。
咲き始めの色、不思議な深みがあって、大好きです。
エキナセア。

じゃんじゃか咲いてる。
つぼみもたくさん。
これもエキナセア、名前わかんないけどピンクちゃん。

日当たり悪いし、春遅くに植え替えちゃったから
あんまり元気ない感じですが、
でもつぼみも上がってきています。
これは春に植えたマックスマム。

もうちょっと大株になってるはずですが、
水はけとか悪いんでしょうか。
でも、今から増えてくれる予感もします☆
ロザンネイがいっぱい咲いています。

水はけがよくなると、育ちが全然違うんですね。
ブリリアントピンクアイスバーグ、2番花です。

つぼみもたくさん。
このあと、めっちゃ暑くなるんだけど、
そうなるまえに、咲かせてあげたいなぁ。
テレビで観たので、
ハーブの水耕栽培なんぞ、始めました。

これはバジルです。
カエルのたまごみたいになった種から、
双葉が出てきました。
かわいい~~~☆
一昨年、バジルの種を庭に撒いたけど、
ほんっとに一本も発芽しませんでした。
でもこうやってすると、すっごく簡単。
おいしい葉っぱって虫食いがひどいのですが、
室内で育てれば、無農薬で虫しらず。
これは同じく水耕栽培のミント。

何年も前に地植えしたのが増えまくるので、
引っこ抜いて水耕にします。
絶対うまくいく気がするし、
失敗しても全然OKです。
育ったものを室内においておくだけで、
香りがしていいんだって。
2,3日してよくみたら、
花瓶の周りに黒いつぶつぶつが落ちていて、
虫がついているのに気づきました。
切り取って捨てましたけど、
ミントにつく虫もいるんだなあと
びっくりしました。
体の調子が悪く、困ってます。
仕事がひと段落すると、
どっかでサボっています。
そうじゃないと、もたないよ。
例年だと、7月中旬すぎには楽になるのですが・・・
あと少し、なのかなぁ。
でも、その前に大仕事がある。
ん~
ムリだから、リタイヤさせてくれ、と申し出るか否か?
わからん。
けど、今回はリーダーではないから、
それもアリだと思っている。
じっとしていないので、写真撮るのが大変です。
かみつきだけは「だめっ!」と叱ってやめさせますが、
あちこち飛び回るのは、猫なんだから当然だよね。
ようやくおとなしくなりました。
寝ました。
おとなしいと、さわりたくなっちゃう。
でも、起こすとまた大暴れが始まる!
布などがくしゃくしゃしているところが好きです。
先週、名無しのルドベキアを植えました。
雨にあたって、テカってる感じになっちゃった。
一番日当たりがよく、
これからの夏の暑さが一番厳しい場所。
ほんとは、ルドベキア・タカオがよかったんだけど、
出会えなかったので、
この子にしました。
めっちゃ強健はなず。
宿根草として売られてたけど、ほんと?
ま、種で増えまくる強健種なので、
どっちでもいいでしょ。
クレオメが咲き始めました。
一年草で、おととし50円の苗を1つ植えたのが
種でめっちゃくちゃ増えています。
砂利だろうと植木鉢だろうと、
ところかまわず生えています。
咲き始めの色、不思議な深みがあって、大好きです。
エキナセア。
じゃんじゃか咲いてる。
つぼみもたくさん。
これもエキナセア、名前わかんないけどピンクちゃん。
日当たり悪いし、春遅くに植え替えちゃったから
あんまり元気ない感じですが、
でもつぼみも上がってきています。
これは春に植えたマックスマム。
もうちょっと大株になってるはずですが、
水はけとか悪いんでしょうか。
でも、今から増えてくれる予感もします☆
ロザンネイがいっぱい咲いています。
水はけがよくなると、育ちが全然違うんですね。
ブリリアントピンクアイスバーグ、2番花です。
つぼみもたくさん。
このあと、めっちゃ暑くなるんだけど、
そうなるまえに、咲かせてあげたいなぁ。
テレビで観たので、
ハーブの水耕栽培なんぞ、始めました。
これはバジルです。
カエルのたまごみたいになった種から、
双葉が出てきました。
かわいい~~~☆
一昨年、バジルの種を庭に撒いたけど、
ほんっとに一本も発芽しませんでした。
でもこうやってすると、すっごく簡単。
おいしい葉っぱって虫食いがひどいのですが、
室内で育てれば、無農薬で虫しらず。
これは同じく水耕栽培のミント。
何年も前に地植えしたのが増えまくるので、
引っこ抜いて水耕にします。
絶対うまくいく気がするし、
失敗しても全然OKです。
育ったものを室内においておくだけで、
香りがしていいんだって。
2,3日してよくみたら、
花瓶の周りに黒いつぶつぶつが落ちていて、
虫がついているのに気づきました。
切り取って捨てましたけど、
ミントにつく虫もいるんだなあと
びっくりしました。
体の調子が悪く、困ってます。
仕事がひと段落すると、
どっかでサボっています。
そうじゃないと、もたないよ。
例年だと、7月中旬すぎには楽になるのですが・・・
あと少し、なのかなぁ。
でも、その前に大仕事がある。
ん~
ムリだから、リタイヤさせてくれ、と申し出るか否か?
わからん。
けど、今回はリーダーではないから、
それもアリだと思っている。
PR
この記事にコメントする
無題
今回もたくさんの素敵なお花の写真 ありがとうございます。
どれもこれも物凄く素敵。
花びらの質感、雨の滴、まで手に取るように伝わってきます。
バジルの発芽、ほんと蛙の卵みたい!チアシードにも似てる!
ところで虎徹ちゃんは男の子?女の子?
端正なお顔ですね~。男の子かな。
やんちゃな虎徹ちゃん、でも可愛い♪
体調が優れないようですが、あまり無理なさいませんよう。
どれもこれも物凄く素敵。
花びらの質感、雨の滴、まで手に取るように伝わってきます。
バジルの発芽、ほんと蛙の卵みたい!チアシードにも似てる!
ところで虎徹ちゃんは男の子?女の子?
端正なお顔ですね~。男の子かな。
やんちゃな虎徹ちゃん、でも可愛い♪
体調が優れないようですが、あまり無理なさいませんよう。
- ひっそり
- 2016/07/10(Sun)17:50:25
- 編集
Re:無題
」:←また虎徹が入力しちゃいました(汗
ひっそりさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
水にぬれたものって、
被写体として面白いかもですねん。
>バジルの発芽、ほんと蛙の卵みたい!チアシードにも似てる!
ですよね~!
あるいは、パッションフルーツとか?
>ところで虎徹ちゃんは男の子?女の子?
野蛮極まりないオスです(^◇^;)
今もキーボードを打っている私の手を狙っています。
獲物を狙う眼だ~!!
ひっそりさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
水にぬれたものって、
被写体として面白いかもですねん。
>バジルの発芽、ほんと蛙の卵みたい!チアシードにも似てる!
ですよね~!
あるいは、パッションフルーツとか?
>ところで虎徹ちゃんは男の子?女の子?
野蛮極まりないオスです(^◇^;)
今もキーボードを打っている私の手を狙っています。
獲物を狙う眼だ~!!
- 2016/07/11 22:18
プロフィール
HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)