双極ふらふらライフ
バラや宿根草を植えるのが趣味です。猫二匹飼ってます。
エレクトーン・フルート初心者です。双極性障害・バセドウ病ですがなんとなくやり過ごしつつ、正職の仕事を続けています。アラフィフです。ロードバイクが好きで、主に通勤に使っています。
庭の様子など
お休みです。
急に朝晩涼しくなったせいか、
風邪っぽいです。
頑張って麻黄湯飲んだりしていますが、
飲んでからチャリに乗ると胸が痛い気がするし、
夜に飲むと、覚醒作用のせいか、眠れないし。
飲むタイミングが難しい。
でも風邪引くのはヤだ。
うちの手乗り蓮。

つぼみが少し膨らんで、
花びららしきものが見え始めてます。
おお、うれしや!と思って眺めていたら、
でっかい芋虫を発見!
蓮にもつくんだね(汗
葉っぱも結構虫食いになっちゃってます。
オルトランとかでいいんだろうか?
南側に置いた、鉢植えのメヌエット。
ずっと調子が悪く、4月下旬にもかかわらず、
掘り上げて鉢植えにしたんだよね。
時期が遅すぎたけど、
このまま地植えにしておくのも
これまたよくないって思ったから。
ずっとつぼみを摘んで、
日に当てて、
真夏は鉢ごとルドベキアの陰に移して
いい感じに遮光して、
病気や虫もがっつり見張って、
という調子で、しっかり管理。
ベーサルも初めて出てきたし、
木の高さが倍ほどにも伸びて、
少し黒星ってるけど、元気いっぱい。
この秋は咲かせることにしてました。
気の早いつぼみが咲いちゃった。

つぼみ、全部で30個ほどついてます。
今までは、咲いても2個ぐらいだったような?
育て方って、大切なんですね。
思い切って鉢あげして、ほんとによかった。
ところで、玄関前に新しくお迎えした子がいます。
ミナヅキのライムライト。
これです。

職場の近くで買ったら、値引きしてもらえた☆
結構背が高く、1mぐらいでしょうか。
この子なら、うちの北側の玄関でも、
きっと育ってくれるはずです。
こんなに大きな花を、日当たりが悪いところでも咲かせてくれ、
しかも数か月も花がもつ!
そんな子がいたなんて、
ほんとに今まで気づきませんでした。
見つけたからには絶対に買います。
リュックに非常に変な感じで入れて、
エコバッグとか使い捨てマスクとか、
その場にあったものを紐の代用にして
なんとかくくりつけ、
そのままロードバイクで歯医者に行き、
それから30分かけて帰宅しました。
そのまま職場に置いておいて、
車で出勤する日に持ちかえればよかったんだけどね。
チャリで持ち帰る姿は、
人様からみたら変な光景だったと思うけど、
私はとにかく、その日のうちに
この子をうちに迎え入れたかったんです!!
小さい鉢に対してとても背が高いから、
とにかくすぐ倒れる。
今日は、この子にあさがお用のあんどんで
支えをつけ、
他の鉢で押さえる形で安定させて。

これで、定位置が決まりました。
ライムライト、大当たりな気がする~~!!
あとは、駐車場の溝に植えたいろんな植物を整理して、
タイムだけにしました。
いろいろ植えたつもりだったんだけど、
「どうして雑草はやしたままにしてんのや?」って
ダンナの友人が言ったそうなので、
方向転換。
先週買ったちっちゃいコーヒーの木。
実は、翌日に、猫にかじられました(涙

左側のはっぱが無残なことに。
ご丁寧に、猫の毛もついてるぅ!
むぅ~。
でも、猫的には、これ以上はかじるつもりはないらしい。
かじってみて、マズかったのかな?
まだ種の殻をかぶっている芽がいくつかあって、
それは無事だろうから、
もう少しこのまま育てて、
きれいなものを選んで育てるという方針にしています。
かじったのはこやつです。

猫がネコ柄のバッグの中に入っています。
肉球も模様入り。
かじられても、憎めない。
ところで、なんとなく作ってみました。
コーヒーとリンゴのケイク、というやつ。

エスプレッソの本か何かに載ってて、
メモしておいたやつです。
バターが足りなくて、
1/4はサラダ油になっちゃった。
そのせいか、
結構さっぱりした仕上がりになってて、
私はむしろ好きかもです。
リンゴは出たばかりの千秋だけど、いい風味。
それに自分で淹れたエスプレッソも入ってる。
いい感じだよん。
頼まれもしないのに、
新しいレシピで作ってみるなんざ、
ほんとに久しぶりです。
風邪っぽいけど、
心はフラットってことでしょうかね。

にほんブログ村

にほんブログ村
急に朝晩涼しくなったせいか、
風邪っぽいです。
頑張って麻黄湯飲んだりしていますが、
飲んでからチャリに乗ると胸が痛い気がするし、
夜に飲むと、覚醒作用のせいか、眠れないし。
飲むタイミングが難しい。
でも風邪引くのはヤだ。
うちの手乗り蓮。
つぼみが少し膨らんで、
花びららしきものが見え始めてます。
おお、うれしや!と思って眺めていたら、
でっかい芋虫を発見!
蓮にもつくんだね(汗
葉っぱも結構虫食いになっちゃってます。
オルトランとかでいいんだろうか?
南側に置いた、鉢植えのメヌエット。
ずっと調子が悪く、4月下旬にもかかわらず、
掘り上げて鉢植えにしたんだよね。
時期が遅すぎたけど、
このまま地植えにしておくのも
これまたよくないって思ったから。
ずっとつぼみを摘んで、
日に当てて、
真夏は鉢ごとルドベキアの陰に移して
いい感じに遮光して、
病気や虫もがっつり見張って、
という調子で、しっかり管理。
ベーサルも初めて出てきたし、
木の高さが倍ほどにも伸びて、
少し黒星ってるけど、元気いっぱい。
この秋は咲かせることにしてました。
気の早いつぼみが咲いちゃった。
つぼみ、全部で30個ほどついてます。
今までは、咲いても2個ぐらいだったような?
育て方って、大切なんですね。
思い切って鉢あげして、ほんとによかった。
ところで、玄関前に新しくお迎えした子がいます。
ミナヅキのライムライト。
これです。
職場の近くで買ったら、値引きしてもらえた☆
結構背が高く、1mぐらいでしょうか。
この子なら、うちの北側の玄関でも、
きっと育ってくれるはずです。
こんなに大きな花を、日当たりが悪いところでも咲かせてくれ、
しかも数か月も花がもつ!
そんな子がいたなんて、
ほんとに今まで気づきませんでした。
見つけたからには絶対に買います。
リュックに非常に変な感じで入れて、
エコバッグとか使い捨てマスクとか、
その場にあったものを紐の代用にして
なんとかくくりつけ、
そのままロードバイクで歯医者に行き、
それから30分かけて帰宅しました。
そのまま職場に置いておいて、
車で出勤する日に持ちかえればよかったんだけどね。
チャリで持ち帰る姿は、
人様からみたら変な光景だったと思うけど、
私はとにかく、その日のうちに
この子をうちに迎え入れたかったんです!!
小さい鉢に対してとても背が高いから、
とにかくすぐ倒れる。
今日は、この子にあさがお用のあんどんで
支えをつけ、
他の鉢で押さえる形で安定させて。
これで、定位置が決まりました。
ライムライト、大当たりな気がする~~!!
あとは、駐車場の溝に植えたいろんな植物を整理して、
タイムだけにしました。
いろいろ植えたつもりだったんだけど、
「どうして雑草はやしたままにしてんのや?」って
ダンナの友人が言ったそうなので、
方向転換。
先週買ったちっちゃいコーヒーの木。
実は、翌日に、猫にかじられました(涙
左側のはっぱが無残なことに。
ご丁寧に、猫の毛もついてるぅ!
むぅ~。
でも、猫的には、これ以上はかじるつもりはないらしい。
かじってみて、マズかったのかな?
まだ種の殻をかぶっている芽がいくつかあって、
それは無事だろうから、
もう少しこのまま育てて、
きれいなものを選んで育てるという方針にしています。
かじったのはこやつです。
猫がネコ柄のバッグの中に入っています。
肉球も模様入り。
かじられても、憎めない。
ところで、なんとなく作ってみました。
コーヒーとリンゴのケイク、というやつ。
エスプレッソの本か何かに載ってて、
メモしておいたやつです。
バターが足りなくて、
1/4はサラダ油になっちゃった。
そのせいか、
結構さっぱりした仕上がりになってて、
私はむしろ好きかもです。
リンゴは出たばかりの千秋だけど、いい風味。
それに自分で淹れたエスプレッソも入ってる。
いい感じだよん。
頼まれもしないのに、
新しいレシピで作ってみるなんざ、
ほんとに久しぶりです。
風邪っぽいけど、
心はフラットってことでしょうかね。

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
お大事になさってください
いつも更新 楽しみにしています。
園芸は全く出来ない私ですが、
お庭の様子、薔薇や蓮の成長や変化、楽しいです。
ご実家のアプローチも素敵ですが、
コロッケさんちの玄関先も素敵~♪
日々の出入りが気分良くなりますね!
ライムライトってピラミッドアジサイのことですよね。
私も大好きです。
コーヒーとリンゴのケイク、美味しそう。
コーヒーと林檎、この組み合わせは食べたことがありません。
どちらも好きなので、食べてみたいです。
バターが足らずに1/4サラダ油になったとのことすが、
しつこくなくて良さそう。
本格的な風邪にならないよう御自愛くださいね。
園芸は全く出来ない私ですが、
お庭の様子、薔薇や蓮の成長や変化、楽しいです。
ご実家のアプローチも素敵ですが、
コロッケさんちの玄関先も素敵~♪
日々の出入りが気分良くなりますね!
ライムライトってピラミッドアジサイのことですよね。
私も大好きです。
コーヒーとリンゴのケイク、美味しそう。
コーヒーと林檎、この組み合わせは食べたことがありません。
どちらも好きなので、食べてみたいです。
バターが足らずに1/4サラダ油になったとのことすが、
しつこくなくて良さそう。
本格的な風邪にならないよう御自愛くださいね。
- ひっそり
- 2017/09/11(Mon)08:55:37
- 編集
Re:お大事になさってください
>ライムライトってピラミッドアジサイのことですよね。
>私も大好きです。
そうなんですね~!
私、6月からずっと放っておく感じ?のアジサイが
あまり好きじゃなくて。
どうして切っちゃわないの?って。
でも、このライムライトなら、
すごく好きだって、気づいたんです。
それと、もう南側には植える場所がなくって。
でも、日当たりは悪いけど、
北側ならスペースたくさんあって、
鉢植えなら置けるんです。
以前は鉢植えだと、全部枯らしてしまって。
調子が悪くなると、
水遣りすらできなくなっちゃうからなんです。
でも、だんだん病勢が治まってきたみたいだし、
水遣りも楽しめるようになってきたかな、と思って。
なので、日陰でも育つものを
あれこれ物色してしまうんですよね~。
>コーヒーと林檎、この組み合わせは食べたことがありません。
私も初めてでした。
思ってたより合いました。
エスプレッソもしっかり効いてて、
いい感じ。
今度作るなら、
エスプレッソと一緒に、
カルーアとかも入れてみたい気がします。
>私も大好きです。
そうなんですね~!
私、6月からずっと放っておく感じ?のアジサイが
あまり好きじゃなくて。
どうして切っちゃわないの?って。
でも、このライムライトなら、
すごく好きだって、気づいたんです。
それと、もう南側には植える場所がなくって。
でも、日当たりは悪いけど、
北側ならスペースたくさんあって、
鉢植えなら置けるんです。
以前は鉢植えだと、全部枯らしてしまって。
調子が悪くなると、
水遣りすらできなくなっちゃうからなんです。
でも、だんだん病勢が治まってきたみたいだし、
水遣りも楽しめるようになってきたかな、と思って。
なので、日陰でも育つものを
あれこれ物色してしまうんですよね~。
>コーヒーと林檎、この組み合わせは食べたことがありません。
私も初めてでした。
思ってたより合いました。
エスプレッソもしっかり効いてて、
いい感じ。
今度作るなら、
エスプレッソと一緒に、
カルーアとかも入れてみたい気がします。
- 2017/09/11 20:13
プロフィール
HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)