忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友だちとおしゃべりなど

朝、昨日庭についてあれこれ教えていただいたお花屋さんにまた電話をして質問をしました。
電話には息子さんらしき方が出てこられて、
おばちゃんよりはかなりソフトな口調で、
以下のようなことを教えてもらいました。

赤玉土は、小玉がよい。小玉の赤玉土と腐葉土を7:3ぐらいにする。
植えたら、液体肥料を3日に1度やる。
植えつけるときに肥料はいらない。
どうせ肥料を吸い込む力が根っこにはまだない。
水をやると肥料分が流れてしまってもったいない。
だから液体肥料がよい。

有機配合肥料はとは、化成肥料も入った有機肥料のこと。
窒素が多いものがいい。
株元ではなく、少し離して。根っこの先から吸収するから。

とのことでした。
ふ~~~む、なるほど。

午前中、ちょっと用事があって、
チャリで教会に向かいました。
午前中って、涼しいのねぇ。

帰りに、「農家の店」に寄って、
また庭の土について質問してみました。
答えてくれたのは、若いおにいちゃん。
赤玉土でもよいのだが、肥料分を蓄える力がないので、
なんとかかんとか・・・で、
ちょうど菊用の用土がわけありで安売りしており、
これはどうかと聞いたら、
ちょうどよいんでないの、
肥料も赤玉土も腐葉土も入ってるよ、という話になって、購入。
ただしチャリだったから、
後で取りに行きます、と約束しました。

ちなみに、何がわけありかというと、
袋がちょいと破れているってことなのね。
お兄ちゃん曰く、
菊を育てる人は、
袋が破れているとかってことを気にするんだって。
万が一、おらの菊さ何があったらやんだ、
と思うんだって。

だから半額以下になってたの。
3袋GETです。

それにしても、平日に買い物すると、
定員さんに質問しやすくて、いいわぁ。
勉強になるよね~。


教会往復1:30、27キロ、310キロカロリーの消費でした。

午後は、久しぶりにお友だちが来てくれて、
私のジャングルのような庭を見てくれて、
あれやこれやのおしゃべり。
楽しく過ごすことができました。
昨日、バナナケーキを作ったのだけど、
美味しいといって、喜んで食べてくれました。
友よ、ありがとう☆


んで、夕方、改めて車で土を買いに行ったら、
あ~~~財布忘れた~~~!!
ばかばかばか~~~

というわけで、また改めて
取りに行きます。
明後日、礼拝のあとにでも、と思ってます。

庭に植えたラベンダーセンティヴィアは、枯れそう。
昨日買った鉢植えのラベンダーセンティヴィアは、元気そう。
北側に植えたラベンダーブルーリバーは、ほんんとに枯れる寸前。
その隣に植えたラベンダーブルーライダーは、元気そう。


昨日植えたものと、危ういラベンダーには、
灌水がてら、メネデールを規定量やってみました。







PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

プロフィール

HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者

にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)





フリーエリア

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/6ysqx882dt5o

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31