忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミニトマト

朝、ピンポーンと誰かがいらっしゃいました。
斜め向かいのおばちゃんです!

大量のミニトマトです!!
しかも、すごく甘くておいしい☆

私がお遊びで作るのとはわけが違うんだな~
肥料なに使ってます?とか、つるは何本立てにします?とか、
やっぱり日当たりは重要でしょうか?とか、
ほんとはいろいろ聞きたいのだけど~。

昨日、またまた教会でお花をもらったので、
先週いただいたのと合体させて、
花瓶に挿してみました。

左下がさびしい感じがするにゃ~。
難しいですね。


さて、今日は仕事の資料を読む日!と決めていたのですが、
やっぱりチャリでお出かけしちゃいました。

行き先はカフェ・クリムゾンです。
先日、偶然通りかかって、こんなところにあったんだ~って、
気になっていたので。

すんごい田舎道をひたすら進みました。

手前は枝豆畑、むこうは水田です。

お店では、ランチと、それとコーヒーとスイーツもいただいちゃいました。

特にコーヒーは秀逸。
というかね、コーヒーとスイーツは、頼まないつもりだったんだけど、
他のお客さんがコーヒーを注文したら、
コーヒーのすっごいよい香りがして、
う”~~~~の”み”だい”~~ってなっちゃった。

2時間ほど、食事とスイーツを楽しみながら、
仕事の資料をばっちり読みました。
涼しいし明るいし、居心地がよくて、
じゃんじゃん読み進めることができました。


チャリで走っていると、
あちこちにイングリッシュラベンダーが植えてあるのに気づきます。
きちんと花を摘んでももらえない、ほぼほったらかしとも思える地植えの子、鉢植えの子、
北向きの日陰で見事にきれいな花を咲かせている子、
南向きでガンガン日が当たっているけど、
青々と元気そうな子。

種類にもよると思うけど、
イングリッシュラベンダーは、
いろんな環境に適応できるんだなあ、と思います。
じゃあ、なぜ私のうちでは枯れちゃうの?
やっぱり植えつけてから、しっかり根っこが張るまでの
管理とか、土とかが、いかんのでしょうなあ。

そんなことを考えました。



さて、午後は整形外科へ。
背中の痛みはもうほとんど収まったけど、
薬がなくなってしまうから、仕方なく。
お盆休み前で、混んでるだろうな~と覚悟してはいたけど、
ほんtttttttっとにめっちゃ混んでました。
2時半に病院に入って、出てきたのは5時半。
整形外科だからか、待合室の椅子は、まあまあ座り心地がよく、
エアコン効いてて涼しいし、
これまた資料を読みふけりました。
というか、待ち時間だから、他に何もすることないし、
強制的に、資料を読むよりほかない時間になったので、
まあ、よかったのかもしれません。
資料は、私にはちょっと難しい内容だったのですが、
病院で読み進めることができて、
かえってよかった。そう思うことにします。

病院を出てから、あれこれ用事を済ませて、
7時ごろ、へとへとになって帰宅しました。

ドライトマトは、こんなふうになってました。

半分ぐらいに縮んだかな。
もういい?
もうちょっと??


へとへとに疲れた私は、
今朝おばちゃんにいただいたミニトマトを大量に投入して、
超贅沢ミニトマトスムージーをぐびぐび飲み干しましたとさ。



今日のチャリは、2時間10分、35キロ、370キロカロリーの消費でした。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

プロフィール

HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者

にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)





フリーエリア

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/6ysqx882dt5o

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31