双極ふらふらライフ
バラや宿根草を植えるのが趣味です。猫二匹飼ってます。
エレクトーン・フルート初心者です。双極性障害・バセドウ病ですがなんとなくやり過ごしつつ、正職の仕事を続けています。アラフィフです。ロードバイクが好きで、主に通勤に使っています。
ビンディングペダルつけた~!
こんばんは~。
今日は休日。
この頃、土曜日となると、ぱたっとぶっ倒れていることが多いです。
これが普通なのかもしれないし、
ちょっと不調なのかもしれないし。
でも、少なくとも、超ヤバいというほどではないと思います。
2時過ぎまでごろごろしてました。
かりんがめっちゃ気持ちよさそう。
めっちゃ気持ちよさそうに、羽毛布団に埋まって寝てます。
つか、さっきまで、私がそこで寝てたんだけどね(汗
3時過ぎ、庭に出てみました。
枯れそう?と思えたエルダーフラワーですが、
冬芽みたいなものが見えています。
ピンボケだけど。
よかった。枯れたわけじゃなかったんだ。
来春が楽しみです。
わたし、有機コーディアル エルダーフラワー 500mlが大好きなんです。
うちのエルダーフラワーがもしモッシャモッシャ茂ってくれたら、
自分で作ってみたいな~。
小さな野望です。
ガイラルディア。
ようやく咲いた~☆
花びらがちょっととれちゃったけど、
秋の花壇に華やかに咲いてくれています。
テレビの上のリースも、
秋バージョンに変わりました。
母作です。
できたら、冬仕様もほしいんですけど、母どの?
さて、暗くなってからだったけど、チャリでスポーツショップに出かけました。
ペダルをビンディングにしたくて、
ペダル・クリート・シューズをオークションで落として準備したものの、
どうしてもペダルを外せなくて、困っていたのね。
ペダルレンチを買ってがんばってたんだけど、
ねじが回んないったら回んない。
ダンナも回せない。
でも、ショップのお兄さんが、
お、硬いね?といいつつ、ほいほいっと回してくれました。
力の問題か・・・
でも、お兄さんが使っていたのは、かなりでっかいレンチでした。
デカければ、テコの原理で、まわしやすいのかも?
ほんとは工賃がかかるはずなのに、
お兄さんは「いいですよ」と言ってくださって、
わ~い、ありがとう!と店を後にしました。
帰宅して、さっそくペダルとシューズを取り付けてみましたよ。
わ~い!できた☆
でも、これで道路を走るには、練習しないと危険。
靴がペダルに取り付けてあるので、
停車したとき、さっと取り外して着地できるようにしておかないとね。
外れなくてコケることを「立ちゴケ」というそうです。
何度は経験することになるでしょうねぇ。
クリートの位置も、あれこれ試行錯誤は必要みたいだし。
今練習するのはちょっと無理なので、
今日のところはもとのフラットペダルに戻しておきました。
それにしても、ペダルを替えるに至るのには結構時間がかかりました。
シューズとペダルは、なんでも合うわけじゃないので、
どれが合うのかがよくわからず、リサーチするのに時間がかかりました。
安価なものをオークションで探して購入しようとするから、
こういうことになっちゃうんだけどね。
ま、自転車屋さんに聞けばすぐわかることだけど、
部品をオークションで買うから、
自転車屋さんになんでも教えてもらうってわけにもいかないと思って。
それと、ハリオ V60 透過ドリッパーを使ってコーヒー淹れてみました。
付属のメジャースプーンがデカいんですけど!?
一応やってみようと思って、そのスプーンで計って淹れてみたけど、
濃いったら濃い~~~。
でも、このドリッパーは、安いのに結構評判がよい。
いろいろ試してみようと思います。
今日は休日。
この頃、土曜日となると、ぱたっとぶっ倒れていることが多いです。
これが普通なのかもしれないし、
ちょっと不調なのかもしれないし。
でも、少なくとも、超ヤバいというほどではないと思います。
2時過ぎまでごろごろしてました。
かりんがめっちゃ気持ちよさそう。
めっちゃ気持ちよさそうに、羽毛布団に埋まって寝てます。
つか、さっきまで、私がそこで寝てたんだけどね(汗
3時過ぎ、庭に出てみました。
枯れそう?と思えたエルダーフラワーですが、
冬芽みたいなものが見えています。
ピンボケだけど。
よかった。枯れたわけじゃなかったんだ。
来春が楽しみです。
わたし、有機コーディアル エルダーフラワー 500mlが大好きなんです。
うちのエルダーフラワーがもしモッシャモッシャ茂ってくれたら、
自分で作ってみたいな~。
小さな野望です。
ガイラルディア。
ようやく咲いた~☆
花びらがちょっととれちゃったけど、
秋の花壇に華やかに咲いてくれています。
テレビの上のリースも、
秋バージョンに変わりました。
母作です。
できたら、冬仕様もほしいんですけど、母どの?
さて、暗くなってからだったけど、チャリでスポーツショップに出かけました。
ペダルをビンディングにしたくて、
ペダル・クリート・シューズをオークションで落として準備したものの、
どうしてもペダルを外せなくて、困っていたのね。
ペダルレンチを買ってがんばってたんだけど、
ねじが回んないったら回んない。
ダンナも回せない。
でも、ショップのお兄さんが、
お、硬いね?といいつつ、ほいほいっと回してくれました。
力の問題か・・・
でも、お兄さんが使っていたのは、かなりでっかいレンチでした。
デカければ、テコの原理で、まわしやすいのかも?
ほんとは工賃がかかるはずなのに、
お兄さんは「いいですよ」と言ってくださって、
わ~い、ありがとう!と店を後にしました。
帰宅して、さっそくペダルとシューズを取り付けてみましたよ。
わ~い!できた☆
でも、これで道路を走るには、練習しないと危険。
靴がペダルに取り付けてあるので、
停車したとき、さっと取り外して着地できるようにしておかないとね。
外れなくてコケることを「立ちゴケ」というそうです。
何度は経験することになるでしょうねぇ。
クリートの位置も、あれこれ試行錯誤は必要みたいだし。
今練習するのはちょっと無理なので、
今日のところはもとのフラットペダルに戻しておきました。
それにしても、ペダルを替えるに至るのには結構時間がかかりました。
シューズとペダルは、なんでも合うわけじゃないので、
どれが合うのかがよくわからず、リサーチするのに時間がかかりました。
安価なものをオークションで探して購入しようとするから、
こういうことになっちゃうんだけどね。
ま、自転車屋さんに聞けばすぐわかることだけど、
部品をオークションで買うから、
自転車屋さんになんでも教えてもらうってわけにもいかないと思って。
それと、ハリオ V60 透過ドリッパーを使ってコーヒー淹れてみました。
付属のメジャースプーンがデカいんですけど!?
一応やってみようと思って、そのスプーンで計って淹れてみたけど、
濃いったら濃い~~~。
でも、このドリッパーは、安いのに結構評判がよい。
いろいろ試してみようと思います。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)