双極ふらふらライフ
バラや宿根草を植えるのが趣味です。猫二匹飼ってます。
エレクトーン・フルート初心者です。双極性障害・バセドウ病ですがなんとなくやり過ごしつつ、正職の仕事を続けています。アラフィフです。ロードバイクが好きで、主に通勤に使っています。
ようやくカメラのマニュアル見てます
今日は休日。
朝から、なんだかウスラ眠い一日。
眠いまま、夜になっちゃった。
庭でガウラの白が咲き始めました。
これは、数個咲いたのを接写したのだけど、
いっぱい穂が上がって、その穂に、い~~っぱい花がついているのが
醍醐味よね。
去年は、夏の間、ずっと咲いてたような気がします。
丈夫で素敵な花。
今年も楽しみです。
ピンクも植えてあるよ。
これは、私がおもちゃっ子と呼んでいるリナリア。

小さくて、風貌がなんとなく、おもちゃっぽいって。
ところで、私が使っているカメラは、
ニコンのD40という機種で、
かなり古く、安いけど、一応デジイチなのね。
しかも故障しているんです。
だけど、その分、すごく安く売っていたので、
チャレンジしてみたいなあと思って、購入したのが去年。
マニュアルがないので、使い方がよくわからなかったのだけど、
ニコンのHPからDLできるのを見つけて、
ようやく、ちょっとずつわかってきました。
逆光で撮影してみたり。

んじゃ、順光なら?

ほほ~。なるほど。
いろんなモードを試してみたり、
絞りを変えてみたり。
これ、好きな感じに撮影できたけど・・・

どういう設定で撮ったのか、よくわかんなかったり。
んでも、マニュアルよく見たら、あとから、どうやって撮影したのか
確認することができることに気づいたり。ほっほ~~。
ところで、これはおもちゃっ子じゃないリナリアです。

全体像は、昨日載せたのを再掲。
しゅぅ~~~っと株元から穂が立ち上がって、
ほそなが~~くって、
ゆらゆら風に揺れて。
こんなにしなやかで柔らかいのに、どうして倒れないの?って思ったのね。
接写したついでに、株元に触れてみたら、
固い!
しゅ~しゅ~しているのは、目立つところだけで、
株元はすごくしっかりしていることに気づきました。
なるほどね~。
しなやかな部分も、芯はしっかりしているんでしょうねぇ。
おもちゃっ子のほうは、高さがかなり低いし、
場合によっては倒れてしまうみたいね。
咲き始めたナエマ。

つぼみの奥に、たくさんのひらひら花弁が、見えています。
今週、満開かなぁ。
でも、ウイークデイは、見る余裕ないかも。
見るなら、ちょっと早起きして、朝しかない。
土曜日までもってくれたらいいな。
近頃、小さいハチが飛んできて、昨日なんか、カップルで
ナエマの近くを飛んでたのよね。
今日、ハチが飛んでいた付近の葉っぱをひっくりかえしてみたら、
しっかり卵が産みつけられていた!やっぱり!!
即刻、葉っぱをむしって捨てました。
う”~~~。
朝から、なんだかウスラ眠い一日。
眠いまま、夜になっちゃった。
庭でガウラの白が咲き始めました。
これは、数個咲いたのを接写したのだけど、
いっぱい穂が上がって、その穂に、い~~っぱい花がついているのが
醍醐味よね。
去年は、夏の間、ずっと咲いてたような気がします。
丈夫で素敵な花。
今年も楽しみです。
ピンクも植えてあるよ。
これは、私がおもちゃっ子と呼んでいるリナリア。
小さくて、風貌がなんとなく、おもちゃっぽいって。
ところで、私が使っているカメラは、
ニコンのD40という機種で、
かなり古く、安いけど、一応デジイチなのね。
しかも故障しているんです。
だけど、その分、すごく安く売っていたので、
チャレンジしてみたいなあと思って、購入したのが去年。
マニュアルがないので、使い方がよくわからなかったのだけど、
ニコンのHPからDLできるのを見つけて、
ようやく、ちょっとずつわかってきました。
逆光で撮影してみたり。
んじゃ、順光なら?
ほほ~。なるほど。
いろんなモードを試してみたり、
絞りを変えてみたり。
これ、好きな感じに撮影できたけど・・・
どういう設定で撮ったのか、よくわかんなかったり。
んでも、マニュアルよく見たら、あとから、どうやって撮影したのか
確認することができることに気づいたり。ほっほ~~。
ところで、これはおもちゃっ子じゃないリナリアです。
全体像は、昨日載せたのを再掲。
しゅぅ~~~っと株元から穂が立ち上がって、
ほそなが~~くって、
ゆらゆら風に揺れて。
こんなにしなやかで柔らかいのに、どうして倒れないの?って思ったのね。
接写したついでに、株元に触れてみたら、
固い!
しゅ~しゅ~しているのは、目立つところだけで、
株元はすごくしっかりしていることに気づきました。
なるほどね~。
しなやかな部分も、芯はしっかりしているんでしょうねぇ。
おもちゃっ子のほうは、高さがかなり低いし、
場合によっては倒れてしまうみたいね。
咲き始めたナエマ。
つぼみの奥に、たくさんのひらひら花弁が、見えています。
今週、満開かなぁ。
でも、ウイークデイは、見る余裕ないかも。
見るなら、ちょっと早起きして、朝しかない。
土曜日までもってくれたらいいな。
近頃、小さいハチが飛んできて、昨日なんか、カップルで
ナエマの近くを飛んでたのよね。
今日、ハチが飛んでいた付近の葉っぱをひっくりかえしてみたら、
しっかり卵が産みつけられていた!やっぱり!!
即刻、葉っぱをむしって捨てました。
う”~~~。
PR
この記事にコメントする
無題
いつもたくさんお花を見せてくださってありがとうございます!
どの花々もとても素敵。
カメラの設定、分かって良かったですね~。
逆行と順光で随分違うもんなんですね。
写真に添えられたコロッケさんの言葉も好きです♪
どの花々もとても素敵。
カメラの設定、分かって良かったですね~。
逆行と順光で随分違うもんなんですね。
写真に添えられたコロッケさんの言葉も好きです♪
- ひっそり
- 2015/06/02(Tue)12:26:03
- 編集
Re:無題
>どの花々もとても素敵。
ひっそりさんのお花も、いつも素敵☆
>カメラの設定、分かって良かったですね~。
読んでみて、なるほど、そうなんだ!と思ったり、
ぜんぜんわかんな~い!ということもあったり。
何事も、奥が深いけど、
入口でも楽しめたら、うれしいですよね。
酵母パンも、ひっそりさんのところで、
うんと楽しませていただいたから、
続けられたんだと思います。
ひっそりさんのお花も、いつも素敵☆
>カメラの設定、分かって良かったですね~。
読んでみて、なるほど、そうなんだ!と思ったり、
ぜんぜんわかんな~い!ということもあったり。
何事も、奥が深いけど、
入口でも楽しめたら、うれしいですよね。
酵母パンも、ひっそりさんのところで、
うんと楽しませていただいたから、
続けられたんだと思います。
- 2015/06/02 22:02
プロフィール
HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)