双極ふらふらライフ
バラや宿根草を植えるのが趣味です。猫二匹飼ってます。
エレクトーン・フルート初心者です。双極性障害・バセドウ病ですがなんとなくやり過ごしつつ、正職の仕事を続けています。アラフィフです。ロードバイクが好きで、主に通勤に使っています。
軽躁の状態で受診
本日、お休みです。
軽躁を自覚し、
あちこちでつぶやいていました。
また友だちにも「病院に行ってみるのもよし」と
ラインをもらって、
そんじゃあ行くか、と
チャリでメンクリに行きました。
主治医に症状を説明しました。
躊躇する。
今日、友が
「私はこの症状で困ってるんだよ」
ということを理解してくれて、
嬉しかった~

にほんブログ村
軽躁を自覚し、
あちこちでつぶやいていました。
また友だちにも「病院に行ってみるのもよし」と
ラインをもらって、
そんじゃあ行くか、と
チャリでメンクリに行きました。
主治医に症状を説明しました。
何でも気づく。
頭が回る。
やたら仕事が早い。
まず、ここまで話して、
「ヤバいじゃん!」
と言われた。
そうだよね・・・
続けて私が話したこと。
何でも反応してしまう。
いろんなことに興味が沸く。
頭が回る。
やたら仕事が早い。
まず、ここまで話して、
「ヤバいじゃん!」
と言われた。
そうだよね・・・
続けて私が話したこと。
何でも反応してしまう。
いろんなことに興味が沸く。
普段は苦手なことが易々と出来る。
新しいことに手を出したくなる。
危なっかしい。
この話の間に、
主治医が発した
「ヤバイ」は
5回を超えていたと思う。
私としては、
受診しなくてもなんとか通り抜けられるか?
と思いがら、
でも友の「病院行ってみるもよし」
という言葉に押されて
んじゃ行くか、と腰を上げた感じなので、
「ヤバい」を連発されて、
あ~やっぱり受診すべきだったんだなあ、
と納得するというか、安心するというか。
だって、予約外だから、
ご迷惑かしら、とか思っちゃうわけでして。
でも、医者が一番困るのは、
患者が具合悪くなることなんだから、
受診して正解だったんだよねん。
私は子ども相手の仕事なので、
テンション上げざるを得ないんだよね・・・
コントロールしようとしても、
これがなかなか。
リーマス400mg上乗せとなりました。
その一方で、謎の局所的な冷え、
仕事の日には決まって夕方からの眠気があるのが
なんだかわからない。
それって鬱っぽい症状なので。
でも、このことは伝えるのを忘れちゃった。
ついでにインフルエンザの予防接種も受けた。
精神科医に注射されたのは初めてです。
ただの筋肉注射だから
まあいいかって感じ。
以下、主治医との会話。
主治医「どうしてインフルの予防接種なんて
無駄なことするの?」
私「だって、接種を受けておけば、
万が一かかってしまったときに、
まあ言い訳ができるというか・・・
ほら、社会的に。」
主治医「そういうのを、奴隷と言う。」
私「その通りですね。
でも、ある程度は許容しないと生きにくくて。」
主治医は意味がないと言いながら、
私に注射を打つ。
主治医もなんだかんだ言って、
奴隷に甘んじているってわけだけど、
それは言いませんでした。
主治医「だいたい、ちっちゃい子どもの先生なんてのは、
『はいはい、並んで並んで~』とかする。
あれが一番いけない。
あれがファシズムとかを生むんだ。」
私「はい、その通りです。
私、並ばせるのとかきらいです。
最小限にしています(階段で将棋倒しとかはNGなので)」
主治医「へー。変わった人ですね」
私「(いまさら?と思いながら)そうなんです。
変わってても正しいことはあると思います」
主治医「へ?」
さすがの主治医も、
軽躁の私に何かを引き出されてしまったのかも。
その後コーヒー豆を買いに。
なぜかくじで当たったアイスを食す。
スマホ撮影。
いまいちなり。
どうして軽躁だと
くじにまで当たってしまうのだろう。
その後、いったんうちに帰り、
すぐにチャリで友のところに向かい、
お茶飲み。
軽躁の私にのんびり付き合ってくれて、
私の症状の話なんかも聞いてくれて、
とっても助かったよ。
軽躁の話って、
下手すると聴く相手には
自慢話!?みたいに聞こえそうで、新しいことに手を出したくなる。
毎年こうなるパターンたが、
今年は自制しようと理性も働いている。
今年は自制しようと理性も働いている。
痩せたせいもあるかもだが、
体が軽い。
自転車を早く漕げる。
でも、こんな自分が体が軽い。
自転車を早く漕げる。
危なっかしい。
この話の間に、
主治医が発した
「ヤバイ」は
5回を超えていたと思う。
私としては、
受診しなくてもなんとか通り抜けられるか?
と思いがら、
でも友の「病院行ってみるもよし」
という言葉に押されて
んじゃ行くか、と腰を上げた感じなので、
「ヤバい」を連発されて、
あ~やっぱり受診すべきだったんだなあ、
と納得するというか、安心するというか。
だって、予約外だから、
ご迷惑かしら、とか思っちゃうわけでして。
でも、医者が一番困るのは、
患者が具合悪くなることなんだから、
受診して正解だったんだよねん。
私は子ども相手の仕事なので、
テンション上げざるを得ないんだよね・・・
コントロールしようとしても、
これがなかなか。
リーマス400mg上乗せとなりました。
その一方で、謎の局所的な冷え、
仕事の日には決まって夕方からの眠気があるのが
なんだかわからない。
それって鬱っぽい症状なので。
でも、このことは伝えるのを忘れちゃった。
ついでにインフルエンザの予防接種も受けた。
精神科医に注射されたのは初めてです。
ただの筋肉注射だから
まあいいかって感じ。
以下、主治医との会話。
主治医「どうしてインフルの予防接種なんて
無駄なことするの?」
私「だって、接種を受けておけば、
万が一かかってしまったときに、
まあ言い訳ができるというか・・・
ほら、社会的に。」
主治医「そういうのを、奴隷と言う。」
私「その通りですね。
でも、ある程度は許容しないと生きにくくて。」
主治医は意味がないと言いながら、
私に注射を打つ。
主治医もなんだかんだ言って、
奴隷に甘んじているってわけだけど、
それは言いませんでした。
主治医「だいたい、ちっちゃい子どもの先生なんてのは、
『はいはい、並んで並んで~』とかする。
あれが一番いけない。
あれがファシズムとかを生むんだ。」
私「はい、その通りです。
私、並ばせるのとかきらいです。
最小限にしています(階段で将棋倒しとかはNGなので)」
主治医「へー。変わった人ですね」
私「(いまさら?と思いながら)そうなんです。
変わってても正しいことはあると思います」
主治医「へ?」
さすがの主治医も、
軽躁の私に何かを引き出されてしまったのかも。
その後コーヒー豆を買いに。
なぜかくじで当たったアイスを食す。
スマホ撮影。
いまいちなり。
どうして軽躁だと
くじにまで当たってしまうのだろう。
その後、いったんうちに帰り、
すぐにチャリで友のところに向かい、
お茶飲み。
軽躁の私にのんびり付き合ってくれて、
私の症状の話なんかも聞いてくれて、
とっても助かったよ。
軽躁の話って、
下手すると聴く相手には
躊躇する。
今日、友が
「私はこの症状で困ってるんだよ」
ということを理解してくれて、
嬉しかった~

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)