忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

整形外科に行ってみました

猫のひげ、いい感じに伸びています☆

しゅん!しゅん!
これが大好きなんです。

株全体は、今はこんな感じ。
 
じゃんじゃん伸びてね~!


これは、おととい買ってしまったレモンバーベナ。

かなり旺盛な植物なんだよね、確か。
とりあえず、一回り大きな鉢に植え替えてみました。

こちらはプレクトランサス、今日の姿。

花がじゃんじゃん上がってきています。
カメラのF値を少し絞って、奥の花も少し見える感じにしてみました。

それにしても、プレクトランサスがこんなに好きになるなんて、
買ったときには思いもしませんでした。


これは、いちじく。1個だけ実がついています。

去年、ほんの気まぐれで買った、
イスラエルという種類の小さな苗です。
冬は、鉢に植えたまま、
物置の中に放置していましたが、
枯れずに、実をつけてくれました。
1個でもいいから、食べたいな~。

これは、ゴーインに鉢あげしたサガエ。

う~む。
メネデールでなだめました。

これは、昨日であったガウラ。

北側に植えてみました。

お花が少し咲いています。

蝶々草ともいうそうですが、
なんとなくわかる気がする形ですよね。

写真はないですが、
オレガノケントビューティも、
一度地上部が枯れたあと、また出てきて、
小さな花を咲かせてくれています。
でも、ちょっと痛んでいるんだよね。
高温多湿が苦手な人だったと思うので、
室内に取り込んでみました。

きれいになったら、写真とってあげようと思います。



去年から庭作りを始めたのですが、
去年とは庭に出る雑草がちょっと違うみたいです。
去年は、カナムグラがいっぱい出てきました。
カナムグラはびこらせるとめんどくさいことになる雑草だから、
激鬱のどん底からちょっとだけ上がってきたころ、
これだけは一生懸命抜いた記憶があります。

今年は、カナムグラは1本しか見てません。
去年の努力が実ったのかも☆

今年の雑草は、カタバミが多いなぁ。
球根植物なんだそうで、駆除は結構大変そうです。
あと、クローバーも出てました。
それと、ヒョウと、メヒシバ。
そろそろ種をつけ始めるので、頑張って除草しないと。
でも、去年よりずっと楽。
植えた植物がはびこってるからかなぁ。
それと、少しだけどスギナも出てます。ぶ、ぶきみ~。


さて、昨夜から薬が増量になって、今日から早速効果が出たのか、
昨日よりも午前中の元気はなかったです。
ごろごろ起きられないというか・・・
今は夏休みなので、まあよしとして、
今後、うまく調整していかなければならないと思います。


今日は、背中の痛みを診てもらうため、
整形外科に行きました。

首や背中のレントゲンを何枚か撮られましたが、
骨は大丈夫とのこと。
おそらく背骨の椎間板を痛めているのだろう、
たぶん、自然に治る。
半年とか経てば。

とのことで、薬を処方してもらいました。
半年かぁ・・・


お医者さんは、首の写真を見ながら、
あなたの首の骨はとてもよい!
なんて、ほめてくれました。
ダメージを受けにくい形なんですって。
あはは。そりゃ、うれしいです。
いろいろ不調がある私は、身体的なことで褒められるのって、
ほんっと、めずらしいですもん。



病院に行く途中で見つけた花。

モナルダ。

畑に、ど~~~ん!といっぱい植えられていました。
迫力満点。


アメリカフヨウ。

夏って感じ。

白い方もいましたよ。







チャリでうろうろすると、
途中でよく、うちの庭に植えてある植物に
出会います。
目につくということは、
よく育っているということなんだと思いますが、
うちの子よりも、
背丈が短くてしっかりしていて、
いい感じがするのよね。

うちのは、へんに背が高くてひょろっとしてて、
花が少ない気がします。

肥料の問題か、日当たりの問題か。
勉強しなきゃ、ね。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

プロフィール

HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者

にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)





フリーエリア

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/6ysqx882dt5o

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31