双極ふらふらライフ
バラや宿根草を植えるのが趣味です。猫二匹飼ってます。
エレクトーン・フルート初心者です。双極性障害・バセドウ病ですがなんとなくやり過ごしつつ、正職の仕事を続けています。アラフィフです。ロードバイクが好きで、主に通勤に使っています。
ロードバイクで荒沼へ
めっちゃいい天気です。
ダンナが荒沼に釣りに行ったので、
そんじゃ、私も荒沼に行ってみるかな?と思いました。
んでも、荒沼は山の上です。
初めてのヒルクライムといったところでしょうか。
大丈夫かな~~
NAVITIMEによると、1時間45分かかると出ています。
そうか、そのぐらいなら、やってみる??
市街地を避けて、田圃道を爆走。
トンボが私と一緒に飛んでいました。
農家のみなさんが稲刈りをしていました。
山道に入ると、さすがに結構きつい感じ。
でもがんばろう!!
おや、ツリフネソウ。

面白い形だよね~
湿った場所に育つ子と思っていたんだけど、
川岸でもないし・・・
でも、こうやって写真見てみたら、
水滴が写ってるね。
いろんな種類の野菊に会いました。

THE 秋☆

山に入っても民家が結構ありました。
きれいに咲いてる~うらやましいな~~

エロリゲン。

すごいいっぱい花をつけてる。
うちにも植えてて、むっちゃ葉っぱは茂ってるけど、
花はあんまり咲いてくれないのよね。
たぶん、肥料のやりすぎ。
適切に育てれば、こうなるはずなんだよなぁ。
さて、坂がきつくなってきて、
だんだん辛くなってきました。
水筒の水を飲み干してしまったら、
仕方がないから、帰ろう。
とか思ってたら。
あら。湧水。
帰るいいわけが、なくなっちゃいました。
なんだろ、これ??

白い花?みたいなのが、面白いです。
ところで、私はグローブをつけていますが、
これがなかなかの優れもの。
チャリのお店のお兄ちゃんが、
問答無用で買わせたんだけど、なるほど、正解です。
んでもさ~、ほんとにさ~、
坂が辛くてさ~~。
もうそろそろ、引き返そうか?
ここまで来た、という記録の写真を撮っている私が
カーブミラーに映ってます。

んでも、あのカーブの向こうまで行ってみよう、とか。
空を見上げたら、あら、なんていい天気!とか。

帰ろうかな~と思うんだけど、
そうだ、完全ポタリングモードになろう、と思いつきました。
つまり、チャリで走ることよりも、
あれこれ眺めたり写真撮ったりすることをメインにするってわけ。
ここで、デイパックにしまってたカメラを出して、首から下げて、
なんか気になるものがあったら撮影したり、
じっくり観察したり。
そんなゆるゆるモードで、ちょっとずつ進む。
黄色い花は目を引くよね~

とはいえ、やっぱり引き返そうか。
ふと見たら、あら、市街地があんなに遠くに!

私でもここまで来れるんだ~
ロードバイクってすごいな~
リンドウみ~っけ!

野草とは思えない美しさ。
さて、最後の登りは本当にきつかったです。
路面も荒れていて、傾斜もさらにきつくなりました。
カメラは再びデイパックに入れました。
バイクを引いて歩いてみたり、
蛇行運転してゆっくり登ってみたり。
でもこれは危ないからやめ。
ひいひい、はあはあ。
お~~っ!いい景色。

真ん中の三角山は、よくトレッキングで出かけた冨神山です。
冨神山があんなに下に見えるなんて。
と思ったら、到着!!
荒沼で~~す。
ダンナが遠くにちっちゃく写ってます。

ダンナは釣りを心から堪能しておりました。
声をかけたら、
お前、来たの?
っていうか、来ると思ってたヨ。
だって。
出発したのが10:20、
到着したのが13:10。
3時間近くかかってしまいました。
ロードが動いていたのは2:03とあるから、
1時間ぐらい、ポタポタしてたってことだね。
距離は23.43キロだって。
さて、到着した途端にハラが減ったので、
帰ることにしました。
下りはちょ~楽だよ~~

ブレーキかけないと、ぶっ飛ぶ。
ブレーキシューが減っちゃう。
里味でうんめぇラーメンを食べてから、
職場へ。
ウサギに餌をやりに行きました。
この子、私に抱かれてくれるんですよ。

猫だっこさせてくれます。
モフモフで、いつみてもカワイイです。
猫と違って、うさぎってあまり賢くはないんだけど、
それがまた、かわいいのね~。
おバカな感じが、モゾこい。
ところで、ウサギのケージを掃除していたら、
私の足がこんなになっているのに気づきました。

きたないもの、すみません(汗
右足の裏側だけが汚れています。
チェーンの油がついたんでしょうね。
こんなの初めてです。
やっぱりヒルクライムで、私なりに、もがいたってことなんでしょうねぇ。
帰宅して、ほっとしました。
アイスコーヒーの豆で、久しぶりにエスプレッソ淹れてみた。

ん~~~ンまい☆
でも、こういうシチュエーションだったら、
どんなものでも、おいしいと思うのかもね。
自宅~荒沼~里味~職場~自宅 と移動して、
チャリが動いていたのは3:26、
距離は49キロ、
568キロカロリーの消費でした。
最高時速は49キロだって。
もちろん山の下りで出たスピードだよ。
んでも、競輪選手とかって、このぐらいで走ってるの?
もっと速いの??
ダンナが荒沼に釣りに行ったので、
そんじゃ、私も荒沼に行ってみるかな?と思いました。
んでも、荒沼は山の上です。
初めてのヒルクライムといったところでしょうか。
大丈夫かな~~
NAVITIMEによると、1時間45分かかると出ています。
そうか、そのぐらいなら、やってみる??
市街地を避けて、田圃道を爆走。
トンボが私と一緒に飛んでいました。
農家のみなさんが稲刈りをしていました。
山道に入ると、さすがに結構きつい感じ。
でもがんばろう!!
おや、ツリフネソウ。
面白い形だよね~
湿った場所に育つ子と思っていたんだけど、
川岸でもないし・・・
でも、こうやって写真見てみたら、
水滴が写ってるね。
いろんな種類の野菊に会いました。
THE 秋☆
山に入っても民家が結構ありました。
きれいに咲いてる~うらやましいな~~
エロリゲン。
すごいいっぱい花をつけてる。
うちにも植えてて、むっちゃ葉っぱは茂ってるけど、
花はあんまり咲いてくれないのよね。
たぶん、肥料のやりすぎ。
適切に育てれば、こうなるはずなんだよなぁ。
さて、坂がきつくなってきて、
だんだん辛くなってきました。
水筒の水を飲み干してしまったら、
仕方がないから、帰ろう。
とか思ってたら。
あら。湧水。
帰るいいわけが、なくなっちゃいました。
なんだろ、これ??
白い花?みたいなのが、面白いです。
ところで、私はグローブをつけていますが、
これがなかなかの優れもの。
チャリのお店のお兄ちゃんが、
問答無用で買わせたんだけど、なるほど、正解です。
んでもさ~、ほんとにさ~、
坂が辛くてさ~~。
もうそろそろ、引き返そうか?
ここまで来た、という記録の写真を撮っている私が
カーブミラーに映ってます。
んでも、あのカーブの向こうまで行ってみよう、とか。
空を見上げたら、あら、なんていい天気!とか。
帰ろうかな~と思うんだけど、
そうだ、完全ポタリングモードになろう、と思いつきました。
つまり、チャリで走ることよりも、
あれこれ眺めたり写真撮ったりすることをメインにするってわけ。
ここで、デイパックにしまってたカメラを出して、首から下げて、
なんか気になるものがあったら撮影したり、
じっくり観察したり。
そんなゆるゆるモードで、ちょっとずつ進む。
黄色い花は目を引くよね~
とはいえ、やっぱり引き返そうか。
ふと見たら、あら、市街地があんなに遠くに!
私でもここまで来れるんだ~
ロードバイクってすごいな~
リンドウみ~っけ!
野草とは思えない美しさ。
さて、最後の登りは本当にきつかったです。
路面も荒れていて、傾斜もさらにきつくなりました。
カメラは再びデイパックに入れました。
バイクを引いて歩いてみたり、
蛇行運転してゆっくり登ってみたり。
でもこれは危ないからやめ。
ひいひい、はあはあ。
お~~っ!いい景色。
真ん中の三角山は、よくトレッキングで出かけた冨神山です。
冨神山があんなに下に見えるなんて。
と思ったら、到着!!
荒沼で~~す。
ダンナが遠くにちっちゃく写ってます。
ダンナは釣りを心から堪能しておりました。
声をかけたら、
お前、来たの?
っていうか、来ると思ってたヨ。
だって。
出発したのが10:20、
到着したのが13:10。
3時間近くかかってしまいました。
ロードが動いていたのは2:03とあるから、
1時間ぐらい、ポタポタしてたってことだね。
距離は23.43キロだって。
さて、到着した途端にハラが減ったので、
帰ることにしました。
下りはちょ~楽だよ~~
ブレーキかけないと、ぶっ飛ぶ。
ブレーキシューが減っちゃう。
里味でうんめぇラーメンを食べてから、
職場へ。
ウサギに餌をやりに行きました。
この子、私に抱かれてくれるんですよ。
猫だっこさせてくれます。
モフモフで、いつみてもカワイイです。
猫と違って、うさぎってあまり賢くはないんだけど、
それがまた、かわいいのね~。
おバカな感じが、モゾこい。
ところで、ウサギのケージを掃除していたら、
私の足がこんなになっているのに気づきました。
きたないもの、すみません(汗
右足の裏側だけが汚れています。
チェーンの油がついたんでしょうね。
こんなの初めてです。
やっぱりヒルクライムで、私なりに、もがいたってことなんでしょうねぇ。
帰宅して、ほっとしました。
アイスコーヒーの豆で、久しぶりにエスプレッソ淹れてみた。
ん~~~ンまい☆
でも、こういうシチュエーションだったら、
どんなものでも、おいしいと思うのかもね。
自宅~荒沼~里味~職場~自宅 と移動して、
チャリが動いていたのは3:26、
距離は49キロ、
568キロカロリーの消費でした。
最高時速は49キロだって。
もちろん山の下りで出たスピードだよ。
んでも、競輪選手とかって、このぐらいで走ってるの?
もっと速いの??
PR
この記事にコメントする
無題
毎々ブログの更新楽しみにしています。
写真が綺麗で毎回うっとり。
撮影対象も多岐に富んでて楽しいです。
カメラが良いこともあるでしょうけど、コロッケさんの写真センスが良いから♪
山形 素敵ですね。
いつか行ってみたいです。
お仕事お忙しそうですが、無理せずお過ごし下さいね
写真が綺麗で毎回うっとり。
撮影対象も多岐に富んでて楽しいです。
カメラが良いこともあるでしょうけど、コロッケさんの写真センスが良いから♪
山形 素敵ですね。
いつか行ってみたいです。
お仕事お忙しそうですが、無理せずお過ごし下さいね
- ひっそり
- 2015/09/24(Thu)19:55:29
- 編集
Re:無題
>毎々ブログの更新楽しみにしています。
いつもありがとうございます☆
>撮影対象も多岐に富んでて楽しいです。
カメラや腕はたいしたことなくても、
被写体がよいと、撮った甲斐があります☆
>山形 素敵ですね。
そうかも~。
撮りたいなあと思うものが、そこらへんに転がっている感じがします。
すごく田舎!な風景がいっぱいです。
いつか遊びにきてくださいね!
いつもありがとうございます☆
>撮影対象も多岐に富んでて楽しいです。
カメラや腕はたいしたことなくても、
被写体がよいと、撮った甲斐があります☆
>山形 素敵ですね。
そうかも~。
撮りたいなあと思うものが、そこらへんに転がっている感じがします。
すごく田舎!な風景がいっぱいです。
いつか遊びにきてくださいね!
- 2015/09/24 22:49
プロフィール
HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)