双極ふらふらライフ
バラや宿根草を植えるのが趣味です。猫二匹飼ってます。
エレクトーン・フルート初心者です。双極性障害・バセドウ病ですがなんとなくやり過ごしつつ、正職の仕事を続けています。アラフィフです。ロードバイクが好きで、主に通勤に使っています。
メガネ買いました
いやはや、忙しい。
覚悟はしていたけど、10月は駆け抜ける感じだろうなあと思います。
そんな中、コーヒーミルに続いて
メガネが壊れてしまいました。
保護者との面談の直前にボロリと。
「このタイミングで壊れるなんて、コロッケ先生のレジェンドだ!」
と後輩の先生に言われました(^◇^;)
セロテープでグルグル巻にして面談しました。
今日、仕方なくメガネ屋へ。
今まで、眼球突出に対応するために、特注のメガネだったのですが、
高いし、普通のメガネ屋さんで対応してもらってみようと
安めのメガネ屋さんに行ってみました。
5000円のメガネを選び、安いからまあいいかと思ったら、
標準レンズじゃぁお話にならないようで、
結局レンズ代として7000円も払うことになっちゃった。
だってさ、標準だと、UVもないし、
傷もつきやすいようだし。
私はレンズの内側をまつ毛でひっかいてしまうので、
せめて傷つきにくいレンズじゃないと、あっという間にだめになっちゃいそうで。
T・G・Cさん、あなた、レンズで儲けていますね!?
んでも、今までのメガネだと、
度が合わなくなっっていて、免許の更新が出来ない状態だったから、
まあ仕方ないとします。
即日お渡しだと言われ、
25分待って、出来上がっておりました。
いまどき、こんな感じだったんですねぇ。
目の突出に対応してもらうため、
何度もだめだししてメガネを変形させて、
なんとか使えそうな雰囲気まで持っていきました。
メガネの説明を聞いて、
フレームを選んで、
視力検査をして、
加工してもらって、
調整してもらって・・・と、
メガネのために費やした時間、2時間近く。
忙しい毎日に2時間というのは大きいけど、
でも、もっと忙しくなりスパートかけているときに
メガネになんかかまってられないからなぁ。
そうそう、正確にはわからないんだけど、
そろそろかりんの19歳の誕生日です。
19年前の芋煮会で子供が拾ったのが、
生後数日で捨てられていたかりんでした。
かりん、かわいい~~☆
おじいさんなのに、カワイイ~~~☆☆

ちゅ~~(*’ε`*)チュッチュ
覚悟はしていたけど、10月は駆け抜ける感じだろうなあと思います。
そんな中、コーヒーミルに続いて
メガネが壊れてしまいました。
保護者との面談の直前にボロリと。
「このタイミングで壊れるなんて、コロッケ先生のレジェンドだ!」
と後輩の先生に言われました(^◇^;)
セロテープでグルグル巻にして面談しました。
今日、仕方なくメガネ屋へ。
今まで、眼球突出に対応するために、特注のメガネだったのですが、
高いし、普通のメガネ屋さんで対応してもらってみようと
安めのメガネ屋さんに行ってみました。
5000円のメガネを選び、安いからまあいいかと思ったら、
標準レンズじゃぁお話にならないようで、
結局レンズ代として7000円も払うことになっちゃった。
だってさ、標準だと、UVもないし、
傷もつきやすいようだし。
私はレンズの内側をまつ毛でひっかいてしまうので、
せめて傷つきにくいレンズじゃないと、あっという間にだめになっちゃいそうで。
T・G・Cさん、あなた、レンズで儲けていますね!?
んでも、今までのメガネだと、
度が合わなくなっっていて、免許の更新が出来ない状態だったから、
まあ仕方ないとします。
即日お渡しだと言われ、
25分待って、出来上がっておりました。
いまどき、こんな感じだったんですねぇ。
目の突出に対応してもらうため、
何度もだめだししてメガネを変形させて、
なんとか使えそうな雰囲気まで持っていきました。
メガネの説明を聞いて、
フレームを選んで、
視力検査をして、
加工してもらって、
調整してもらって・・・と、
メガネのために費やした時間、2時間近く。
忙しい毎日に2時間というのは大きいけど、
でも、もっと忙しくなりスパートかけているときに
メガネになんかかまってられないからなぁ。
そうそう、正確にはわからないんだけど、
そろそろかりんの19歳の誕生日です。
19年前の芋煮会で子供が拾ったのが、
生後数日で捨てられていたかりんでした。
かりん、かわいい~~☆
おじいさんなのに、カワイイ~~~☆☆
ちゅ~~(*’ε`*)チュッチュ
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)