双極ふらふらライフ
バラや宿根草を植えるのが趣味です。猫二匹飼ってます。
エレクトーン・フルート初心者です。双極性障害・バセドウ病ですがなんとなくやり過ごしつつ、正職の仕事を続けています。アラフィフです。ロードバイクが好きで、主に通勤に使っています。
いろいろ撮影練習
週末、カメラの練習のため、
いろいろカメラの条件を変えて、庭の植物をパシャパシャ撮影していました。
サルビアホットリップス。

白がさしてきたみたいです。
雨上がりだったので、水滴がついてたよ。
アストランティアが咲き始めました。

ルージュの色になるらしいんだけど。
アストランティアは、去年は2株植えたけど、いつの間にか消滅…c(゚^ ゚ ;)ウーン
今年は根付いてくれたんだね。
ゴーヤの花が咲き始めました。

花粉が散ってるのが写るんだねぇ。
デルフィニウム。
なんか、イメージよりも豪華な感じ。
デルフィニウムは何種類も植えてあるから、
違いを楽しみたいな。
なんか、超接写になっちゃったんだけど・・・

スカビオサスノーメイデン。
理科の教科書みたいな画像。
西洋オダマキ。

去年の秋に植えて、やっと咲きました。
あなた、黄色だったんだ~、という感じ。
モナルダ。

上の葉っぱをちょいと広げたら、
つぼみが見えました。
モナルダは、去年植えた子、春に移植&株分けした子、こぼれ種で出てきた子など、
いろいろなんだけど、
とにかくい~~っぱい咲くようです。
ものすごく丈夫な方なのですねぇ。
ちょっと増えすぎたかも。
切り花を楽しめそうです。
3色植えてあるしね。
庭セキショウ。

去年植えた子が、咲いてます。
でも、移植してあげたほうがいいみたい。
とにかく、暑くなってきたら、
植物が茂る茂る。
ぎゅーぎゅーな感じなのです。
キキョウ。

なんか、つぼみっぽいのが出来てます。
午後は、下痢なんだけど、かまわず外にでかけちゃいました。
こんなとこです。

ド、ドイ”レ”~~~
な私でしたが、まあいいでしょう。
見渡す限り、バラバラバラバラ~~~
マダム・ピエール・オジェ。

私にとっては、こういうのが、THE バラ って感じ。
ローブリッター。
カッププリプリが、すっごくカワイイ。
一季咲きなんだよね。
小さいのがいっぱい咲く。

モーツアルトかな?
見てたら、ハチが飛んできました。

お疲れ様で~す。
たぶん、プリンセス・ドゥ・モナコじゃない?

こういう覆輪が好きなのよね~
この花も覆輪。

ハチにもちゃんとピントが合ってたら、よかったかな。
いや、この画面には、ハチは邪魔だったかな?
カクテルにもハチ。

名前わかんないけど、真っ赤なバラ。

ハチ、頭突っ込んでる。

最後に、最上川と山。
私が住む地方ではおなじみの、初夏の風景です。
接写にはだいぶ慣れてきました。
風景って、どうやって撮るんだろう?
んでも、今日は頭痛がひどくて・・・寝ちゃお。
昨日、小雨が上がったあと、ナエマを切り花にしようと切ったら、
ちょっとした衝撃で、花びらがいっぱい、まとまって落ちちゃったんです。
花持ちはよい方ではなく、はかない花なんだよね。
落ちた花びらを拾い上げて手のひらに入れたら、
水がじゅわっと出てきました。
たくさん重なっている花びらのあいだに、いっぱい水がたまるんだねぇ。
いっぱいの花びらに加えて、水分も含んで、
最後まで、みずみずしい子なのでした。
いろいろカメラの条件を変えて、庭の植物をパシャパシャ撮影していました。
サルビアホットリップス。
白がさしてきたみたいです。
雨上がりだったので、水滴がついてたよ。
アストランティアが咲き始めました。
ルージュの色になるらしいんだけど。
アストランティアは、去年は2株植えたけど、いつの間にか消滅…c(゚^ ゚ ;)ウーン
今年は根付いてくれたんだね。
ゴーヤの花が咲き始めました。
花粉が散ってるのが写るんだねぇ。
デルフィニウム。
なんか、イメージよりも豪華な感じ。
デルフィニウムは何種類も植えてあるから、
違いを楽しみたいな。
なんか、超接写になっちゃったんだけど・・・
スカビオサスノーメイデン。
理科の教科書みたいな画像。
西洋オダマキ。
去年の秋に植えて、やっと咲きました。
あなた、黄色だったんだ~、という感じ。
モナルダ。
上の葉っぱをちょいと広げたら、
つぼみが見えました。
モナルダは、去年植えた子、春に移植&株分けした子、こぼれ種で出てきた子など、
いろいろなんだけど、
とにかくい~~っぱい咲くようです。
ものすごく丈夫な方なのですねぇ。
ちょっと増えすぎたかも。
切り花を楽しめそうです。
3色植えてあるしね。
庭セキショウ。
去年植えた子が、咲いてます。
でも、移植してあげたほうがいいみたい。
とにかく、暑くなってきたら、
植物が茂る茂る。
ぎゅーぎゅーな感じなのです。
キキョウ。
なんか、つぼみっぽいのが出来てます。
午後は、下痢なんだけど、かまわず外にでかけちゃいました。
こんなとこです。
ド、ドイ”レ”~~~
な私でしたが、まあいいでしょう。
見渡す限り、バラバラバラバラ~~~
マダム・ピエール・オジェ。
私にとっては、こういうのが、THE バラ って感じ。
ローブリッター。
カッププリプリが、すっごくカワイイ。
一季咲きなんだよね。
小さいのがいっぱい咲く。
モーツアルトかな?
見てたら、ハチが飛んできました。
お疲れ様で~す。
たぶん、プリンセス・ドゥ・モナコじゃない?
こういう覆輪が好きなのよね~
この花も覆輪。
ハチにもちゃんとピントが合ってたら、よかったかな。
いや、この画面には、ハチは邪魔だったかな?
カクテルにもハチ。
名前わかんないけど、真っ赤なバラ。
ハチ、頭突っ込んでる。
最後に、最上川と山。
私が住む地方ではおなじみの、初夏の風景です。
接写にはだいぶ慣れてきました。
風景って、どうやって撮るんだろう?
んでも、今日は頭痛がひどくて・・・寝ちゃお。
昨日、小雨が上がったあと、ナエマを切り花にしようと切ったら、
ちょっとした衝撃で、花びらがいっぱい、まとまって落ちちゃったんです。
花持ちはよい方ではなく、はかない花なんだよね。
落ちた花びらを拾い上げて手のひらに入れたら、
水がじゅわっと出てきました。
たくさん重なっている花びらのあいだに、いっぱい水がたまるんだねぇ。
いっぱいの花びらに加えて、水分も含んで、
最後まで、みずみずしい子なのでした。
PR
この記事にコメントする
無題
今回の花々も全部とっても素敵。
さすが一眼、水滴や花粉まで綺麗に写るんですね~。
薔薇に頭を突っ込んじゃってる蜂 可愛い♪
最後の風景写真、これも良いわ~。爽やか~。
自然は時として怖いものになるけれど、
穏やかな時の自然は見る者・触れる者の心に力を与えてくれますね。
私はなかなか自然との接触が持てないのですが、こうして見せていただくだけでも大変気持ちが良いです。
ありがとうございます。
またお願いします♪
さすが一眼、水滴や花粉まで綺麗に写るんですね~。
薔薇に頭を突っ込んじゃってる蜂 可愛い♪
最後の風景写真、これも良いわ~。爽やか~。
自然は時として怖いものになるけれど、
穏やかな時の自然は見る者・触れる者の心に力を与えてくれますね。
私はなかなか自然との接触が持てないのですが、こうして見せていただくだけでも大変気持ちが良いです。
ありがとうございます。
またお願いします♪
- ひっそり
- 2015/06/10(Wed)12:49:29
- 編集
Re:無題
ひっそりさん、いつもひっそりと、
優しい励ましの言葉を、ありがとうございます。
>さすが一眼、水滴や花粉まで綺麗に写るんですね~。
カメラの力ですね~。
あとは、パソコンでどうにでもできる?ってのもあるみたい。
詳しいことはわからないんですけど。
>薔薇に頭を突っ込んじゃってる蜂 可愛い♪
私がじろじろみているのに、まったく気づかない!んですよね。
>最後の風景写真、これも良いわ~。爽やか~。
穏やかでいい感じの時は、
本当に素敵ですよね。
何もかもだめだめなとき、私にとって最後の手段は
自然を見ることです。
どうにか、捨てそうになる何かを、
一応握っておこうと思う感じに、なるかも。
考えてみると、自然を見ようと思うから、
サイクリング&植物&カメラ になるのかも。
優しい励ましの言葉を、ありがとうございます。
>さすが一眼、水滴や花粉まで綺麗に写るんですね~。
カメラの力ですね~。
あとは、パソコンでどうにでもできる?ってのもあるみたい。
詳しいことはわからないんですけど。
>薔薇に頭を突っ込んじゃってる蜂 可愛い♪
私がじろじろみているのに、まったく気づかない!んですよね。
>最後の風景写真、これも良いわ~。爽やか~。
穏やかでいい感じの時は、
本当に素敵ですよね。
何もかもだめだめなとき、私にとって最後の手段は
自然を見ることです。
どうにか、捨てそうになる何かを、
一応握っておこうと思う感じに、なるかも。
考えてみると、自然を見ようと思うから、
サイクリング&植物&カメラ になるのかも。
- 2015/06/10 22:00
プロフィール
HN:
コロッケ
性別:
女性
趣味:
サイクリングと庭仕事
自己紹介:
2014年春、庭を造り始めました。
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)
南側に隣家が立っているので、基本的に庭は半日陰です。少しでも日が長くなる場所を探したり、あまり日が当たらないところでも育ってくれる植物を選んだり、試行錯誤が続いています。
ロードバイクで通勤しています。
エレクトーン初心者です。フルートの初心者でもあります。
こちらにも自己紹介を書いてみました。
にほんブログ村 園芸初心者
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害)